選挙に行か無い方々が選挙に行くだけで案外簡単にこの国の政治は変わるのかもと思います

岸田前首相、商品券を配布 10万円分、政務官との懇談で…。。❗️
自民党の岸田文雄前首相の在任中に首相公邸で開かれた政務官との懇談に合わせ、岸田氏側が10万円分の商品券を出席者に配っていたことが分かった…。。❗️
党関係者が19日、明らかにした…。。❗️
岸田氏の事務所は同日「常に法令に従って適正に対応している」と取材に答えた…。。❗️
岸田氏は2021年10月から24年10月まで首相を務めた…。。❗️
関係者によると、22年に政務官の自民議員と岸田氏との懇談会の前後、岸田氏事務所の秘書から10万円の商品券が届けられたという…。。❗️
石破茂首相は19日の参院予算委員会で「私が確認したものでもない…。。❗️
コメントする立場にはない」とした…。。❗️
立憲民主党の小沼巧氏は、岸田氏の参考人招致を求めた…。。❗️
立民の野田佳彦代表は「自民党の政治文化の問題ではないか…。。❗️
構造的に根の深い問題になってきた」と国会内で記者団に指摘…。。❗️
国民民主党の古川元久代表代行は記者会見で「歴代首相が慣例で行っていた疑念を持たれても仕方ない…。。❗️
自民党で調べ、説明する必要がある」と強調した…。。❗️
***********
当たり前のように行われてきた慣例みたいなものかと思ってます…。。‼️
先輩が後輩にジュースを奢るような感覚だと思いますね…。。‼️
ただ、国会議員です…。。‼️
国会議員の給与の財源は国民が納税している税金です…。。‼️
1人10万なんてのは、国民の感覚と乖離どころのレベルでは無いですよ…。。‼️
普通の国民は、好きな人や奥さんや子供にだって、10万のプレゼントなんか簡単にはしませんし、出来ませんよ…。。‼️
お金を汗水流して働いて、給与を貰う…。。‼️
生活は限られたお金の中で行わなければならない…。。‼️
これが国会議員には無いんでしょうね…。。⁉️
余裕ある給与に首相官邸に議員宿舎に、送迎車…。。⁉️
これだけでも金額にしたらとんでもない金額です…。。‼️
国会だって、タダじゃありません…。。‼️
会社員と同じで、国会議員も首相も評価制度にするべきです…。。⁉️
そこまでしなければ、特に自民党の古株議員は金銭感覚が正される事は無いでしょうね…。。⁉️
足りなければ増税しか浮かばない議員は日本には必要ないですからね…。。‼️
国会議員も地方議員も数が多すぎる…。。‼️
減らせと言うと
「国民の意見や要望を聞けなくなる」
というが、後期高齢者になるまで、要望や意見を聞かれ他試しがない…。。‼️
彼等は、誰に聞いているのでしょうね…。。⁉️
之だけ、ネットが発達しているし、番号も割り振られたのですから、意見を募り集約すれば済むのでは無いでしょうか…。。⁉️
さすれば、議員の定数削減は当然です…。。‼️
議員報酬 明細もネットで閲覧出来るようにすれば良いのでは…。。‼️
使途不明 返還も無しなんてありえないですからね…。。⁉️
今頃誰から出てきても別に驚か無いですよ…。。‼️
だからこそ、公選法や政治資金規正法も含めた法改正の必要があるのであって、これは自民党だけの問題と言う訳でも無いですからね…。。‼️
国会議員全体の問題であります…。。‼️
そのうえで、自民党のガバナンス自体も抜本的に見直す必要がありますよ…。。‼️
ここまでユルユルガバガバなガバナンスでは意味が無いですからね…。。‼️
良い加減、飲み食い政治のようなものは辞めるべき…。。‼️
これが自民党内や野党でも普通に行われている常識なんだと思います…。。‼️
自民党、野党を含めて早急に同じような事例がないか調査すべきでしょう…。。‼️
そして、そう言う事をしなくても良い政治になるよう、国会議員自体も自身を律すべきでは無いでしょうか…。。⁉️
国民から税金を徴収する事ばかり考えるのでは無く、国会議員全体のモラルやガバナンスを見直していただきたいものですね…。。‼️
国民にはお金や余裕は与えないが、自身の懐は豊かにする、元々国民が納めたものをまるで自分のもののように使う…。。⁉️
まず、ポケットマネーで出せるほど裕福なのでしょうから、議員歳費は大幅削減 政党に配られるお金も全部公表出来無いのなら廃止は妥当では…。。⁉️
長年続く政治と金の問題、何故変わらないかって自民党がほとんど政権与党として存在しているからほかなら無いのでは…。。⁉️
紛れも無く、選挙で選ばれた訳ですが、こんな方々を選んでいる有権者にも責任はある訳で、選挙に行か無い方々が選挙に行くだけで案外簡単にこの国の政治は変わるのかもと思いますが…。。⁉️
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません