多くの日本人にとって敵は農林水産省、JA農協ですよ

【速報】コメの価格高騰で政府 備蓄米10万トンを追加放出へ 江藤農水大臣「夏まで毎月売り渡しを実施」…。。❗️
速報です…。。❗️
コメの価格が高騰する中、石破総理大臣は、政府が保有する備蓄米を今月、追加で10万トン放出するよう指示しました…。。❗️
江藤農水大臣
「上昇したコメの価格を落ち着かせるため、この夏の端境期まで切れ目なく政府備蓄米が供給されるよう、夏まで毎月、政府備蓄米の売り渡しを実施すること」…。。❗️
江藤農水大臣
石破総理はさきほど江藤農水大臣を総理官邸に呼び、政府の備蓄米を10万トン追加で放出し、再来週、入札を行うよう指示しました…。。❗️
さらに7月まで毎月、備蓄米の売り渡しを行うことも決めました。。。。❗️
政府は、先月、すでに21万トンの備蓄米を放出し、2度の入札によりすべて落札されましたが、依然、コメの価格は高騰が続いています…。。❗️
***********
米の値段が一向に下がりませんが、備蓄米は、店頭で「備蓄米」とは表示されない決まりになっています…。。⁉️
そのため、消費者にしてみれば、どれが備蓄米なのか分から無いと言う事もあり、売る側にしてみれば、わざわざ価格を下げる必要も無い、と言う事になっているのでは無いでしょうか…。。⁉️
備蓄米を落札したJA農協が安値で卸す気無いですから…。。⁉️
全ては茶番劇、やってるふりです…。。‼️
時系列で考えると、コメ価格の異常な高騰は、農林中金の巨額損失(約2兆円)のニュースから2ヶ月後に始まっている…。。‼️
農水省、JA農協が”在庫操作”で価格を高騰させ、巨額損失(約2兆円)の補填に充てているのでは無いですかね…。。⁉️
実質的に国民にツケを回しているのですよ…。。⁉️
米5キロあたりの価格を比べると、日本が4,000円以上、韓国では1,500円ほどで中国では800円、バンコクでは400円以下であす…。。‼️
多くの日本人にとって敵は農林水産省、JA農協ですよ…。。‼️
これまでの政府農水省の問題認識、対応策は見事にはずれ結果的に解決出来なかったと言う事ですからね…。。⁉️
入札を増やしても、落札者がコメを滞留させたり高値を維持したままその先に売り渡している事を防がねば意味が無いですからね…。。⁉️
政府は入札で放出して終わりでは無く、落札者に速やかで適正価格での流通を義務付け、その後の小売業者も含め売り渡し時期や価格の報告を各業者に義務付けるくらいの事はしても良いと思うのですけどね。。。。⁉️
備蓄米用も含めコメの関税を大きく引き下げ、カリフォルニア米等の輸入米が安く消費者が選択出来るようにしても良いのでは…。。⁉️
今までの農水大臣のコメントから市場価格は5kg3000円くらいにしたいのだと思います…。。‼️
それでも去年の1.5倍ですが…。。⁉️
ところが米の値は4000円を超え留まる気配が無いです…。。‼️
仕方無いので下がるまで備蓄米を毎月放出する…。。⁉️
でも何万t放出しようが落札する会社はJA農協しかいない…。。⁉️
米の値を下げたく無いですからね…。。‼️
いつも60kg当たり21200円で落札原価5kg1800円…。。‼️
小売り4000円の値段なんですよね…。。‼️
毎回価格を下げ無い会社に落札させてね…。。‼️
農水省の見せ掛け劇ですね…。。‼️
国民は事の顛末をしっかり見届けて選挙に行きましょうね…。。‼️
米原価が5kg1800円で、店頭価格が4000円になる理屈が分から無い…。。⁉️
流通加工費が2200円なんてあり得無い…。。⁉️
昨年までは、原価1250円ぐらいで、店頭価格2000円だった…。。‼️
流通加工費は750円だったのが今や3倍…。。⁉️
どう考えても中間業者が暴利を取ってますよね…。。⁉️
農水省は、備蓄米を放出しても1年後に買い戻す事にしている…。。‼️
これでは価格は下がらず、買い戻しを狙った在庫が滞留するだけだと思います…。。⁉️
結果、JAなどの卸が差額で大儲けするだけでは無いでしょうか…。。⁉️
こう言うのを、官僚の悪巧み、と言うのでは無いでしょうか…。。⁉️
買い戻しをやめて、カリフォルニア米を安く大量に輸入してて、放出した備蓄米の代わりに備蓄すれば良いのでは無いかと思いますけどね…。。⁉️
米国から米買ったら一石二鳥ですよ…。。⁉️
「関税0で」…。。‼️
少なくなったとは言え、日本の人口は1億二千万人…。。‼️
そのほとんどが米食ですよ…。。‼️
英国、ドイツなんかより遥かに人口多い…。。‼️
トランプさんにインパクト与えると思いますけどね…。。⁉️
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません