石破総理から感じるのは『無気力』『的外れ』『中途半端』

首相、電気・ガス代補助に意欲 自動車の非関税障壁、対応を検討…。。❗️

 石破茂首相は20日、NHK番組に出演し、物価高対策で与党が検討している夏の電気・ガス代補助やガソリン価格引き下げに意欲を表明した…。。❗️

「国民の負担が少しでも減るよう、政府としてきちんとしたい」と述べた…。。❗️

日米関税交渉を巡っては、自動車の非関税障壁について「(米側に)アンフェアと言われないよう、いろんな詰めはきちんとやる」と語り、対応を検討する意向を示した…。。❗️

 赤沢亮正経済再生担当相の訪米報告を受け、トランプ米大統領は日本を含む各国との貿易赤字解消を最優先にしていると指摘…。。❗️

日本の防衛負担に関しては「安全保障と貿易を絡めて議論することが正しいとは思っていない」と主張した…。。❗️

 農産物の市場開放について、安くて良いものの流通と生産者保護を両立させると説明…。。❗️

交渉妥結の時期は「双方に望ましい結果でなければ駄目だ…。。❗️

世界のモデルを目指し、それなりの時間はかけたい」とし、自身の訪米は「一番良い時期に」と話すにとどめた…。。❗️

 米国と中国が高関税をかけ合っている現状は「決して望ましいことではない」と懸念を示した…。。❗️

***********

石破内閣の経済政策、本当に驚くほど一貫していてある意味感心しますね…。。‼️

目先の物価高にはひたすら補助金で対応し、将来に向けた成長戦略や構造改革には一切踏み込まない…。。⁉️

中長期的な視点を完全に排除し、「いま困ってる人にお金を配れば支持率は維持できる」という実に効率的な政治手法…。。⁉️

財源の持続性や制度設計の公平性といった議論を避け、ただ“中抜き→ばら撒き”を繰り返すスタイルは、ある意味で今の政治の完成形かもしれません…。。‼️

30年、40年前はオイルショックのあと、これでは日本は危ないと、中東諸国に商社や石油関連企業と共に官僚が赴き、新しい油田の開発援助や買い付けに奔走してたと思う…。。‼️

情勢の違いもあるのでしょうけど、今の政府の政策は企業への補助金、地方への補助金、個人への補助金…
日本国政府として国を動かすのでは無く、代わりにやってくれそうなところに金を出すだけ…。。⁉️

そしてその配り金を増税で集めるだけの機関になっています…。。‼️

コメ不足、人手不足、少子化問題をはじめとする諸問題を解決する為に国自らが舵取りをする為に税金は使って欲しいですけどね…。。⁉️

燃料費高騰の為やむ無く電気代を上げた筈なのに、過去最高の収益黒字を記録と報告した電力会社の事を忘れてはいけないです…。。‼️

集めた税金を国民にばら撒くか⁉️企業にばら撒くか⁉️その2択じゃ無くて、最初から取らなければ手数料などと言う中間搾取のロスが無くて済むのですからね…。。⁉️

減税を頑なに拒むのは、中間で上澄みを啜っている団体への配慮でしょうか…。。⁉️

もう電気、ガスは目玉政策でも何でも無く、各電力会社、各ガス会社、各水道会社ともに値上げされてます…。。‼️

そんなんで、数百円の補助金で誤魔化されてる感があります…。。‼️

消費税は社会保障の財源と言うならば、この手のインフラ関係と食品に関しては全国民の生活に不可欠です…。。‼️

これらを減税を…。。‼️

ガソリン税は減税…。。‼️

高校無償化は私立高校で無く、国公立高校無償化ならば定員割れはおきないのでは…。。⁉️

私立に行く人は無償化にしなくてもお金持ってる家庭でしょ…。。⁉️

全国民に優遇される政策を考える政治家は誰かいないもんですかね…。。⁉️

ガソリン減税は必要ですからね…。。‼️

あるいは一時的と言いながらずっと止めなかってガソリン暫定税廃止も例え何ヶ月でも早くして欲しいですね…。。⁉️

車乗って無い人からすれば関係無い…。。⁉️

ガソリンは物流に必要ですからね…。。‼️

ガソリンを使わ無い車両が広く行き渡っているなら別ですが…。。⁉️

ほぼガソリン車両でしょう…。。⁉️

運送費としてどの商品代にも含まれているものですからね…。。‼️

だから、全国民に影響しますからね…。。‼️

現金給付をやらない代わりの政策ならば、強烈なインパクトがある事をやらないと意味が無いですよね…。。⁉️

『ガス電気半額補助』とか『消費税5年間0』とかですよね…。。‼️

トリガー条項発動もやる意思が全く無いですし、石破総理から感じるのは
『無気力』『的外れ』『中途半端』…。。‼️

せめて、『辞任』か『解散総選挙』だけは気力を振り絞って実行して下さい。…。。‼️

Posted by 兄貴を慕うもの