今回は民意は小泉大臣にある

野村元農相、小泉氏に苦言 「自民部会諮らず発表」…。。❗️
自民党の野村哲郎元農相は31日、鹿児島県鹿屋市の会合で、随意契約による備蓄米の売り渡しを就任早々に決めた小泉進次郎農相に苦言を呈した…。。❗️
党の了承手続きの一環として農林部会に諮っていないとし「自分で決めて自分で発表してしまう…。。❗️
ルールを覚えてもらわないといけない」と述べた…。。❗️
会合は農林族重鎮の森山裕幹事長の国政報告会で、森山氏も出席した…。。❗️
野村氏は「森山先生から『ちくり』とやっていただかないと、今後が心配だ…。。❗️
われわれが言っても聞かない」と不満も示した…。。❗️
一方、森山氏はコメ価格に関し、農家が収益を得て再生産できるような米価でなければ食料安全保障は成立しないと強調した…。。❗️
***********
この件に関してはおじいさん達は口を出さない方がいいのでは…。。⁉️
元農相なんて、自分がやって来た事の積み重ねが、今回の次第を招いている事を
反省しなければならない…。。‼️
都心部の住民は、古古古米が動物の餌にならなくて、よかったと思っているよ…。。⁉️
今回はスピード感が何より大事だったのです…。。‼️
これまでのように、部会にはかったり、
うるさ方に根回ししたりしていたら、こうは事が進まなかった…。。‼️
そういう自民党に国民はイライラしていた…。。‼️
国民が何を求めているか、2000円台のコメを並んで買う人を見て考えるべきですよ…。。‼️
小泉大臣の手柄とは思っていないですが、良い方向に向かっているなら、
若い人のやり方を少しは黙って見守るべきでは…。。⁉️
勝手な想像でしかないですが…。。⁉️
小泉大臣は別にルールを知らないわけではないのでは…。。⁉️
農政は色々な既得権があって、農林部会にかけて既得権代表みたいな議員の了解を取り付けようとしてもスムーズに進まないと判断したのでは…。。⁉️
スピーディに米価引き下げの結果を出して、その結果を引っさげて、民意を味方につけて減反政策等の根本の農政にメスを入れて改革するつもりなのでは…。。‼️
小泉大臣にルールを覚えてもらわないととか嫌味言って党内政治に勤しむより、国民が豊かになる政治で結果を出して欲しいですけどね…。。⁉️
こういう人達は、選挙のための政治をやっており、国民のための政治ではない…。。‼️
数を計算できる(農協とか)母体の上層部の言う事しか大事にしない…。。‼️
そりゃ、政治が変わるはずはないってもんですよ…。。⁉️
まあ、色々な思惑はあるでしょうけど、今回は民意は小泉大臣にあると思いますよ…。。‼️
今回は民意は小泉大臣にある…。。‼️
その空気が可視化され、継続的に支持されていけば、いずれ古い政治文化は少しずつ崩れていくのでは…。。⁉️
政治家が選挙の票を気にするのは当然ですが、だからこそ、
私たち有権者が「評価すべき政治家」を正しく評価することが、最終的に政治を動かします…。。‼️
今回のようなケースでは、「黙って見ている」のではなく、「ちゃんと見ている」と伝えることが、実は一番の力になるんですよね…。。‼️
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません