たった3~4万配るのにどれだけ事務費がかかるのか

現金給付は「1人3万~4万円」 低所得者に増額も 政府検討…。。❗️
政府・与党が物価高対策として検討中の現金給付策を巡り、1人当たりの給付額を3万~4万円とする案が浮上していることが分かった…。。❗️
低所得者には増額することも検討しており、財源となる税収の上振れ額などを見極めながら具体的な給付額を決定する…。。❗️
複数の政府・与党関係者が10日明らかにした…。。❗️
政府・与党が4月に見送った現金給付策は野党から「バラマキ」批判を受け、報道各社の世論調査での評価も低かった…。。❗️
これを踏まえ、低所得者には手厚く給付する案が検討されている…。。❗️
給付額は、7月に確定する国の税収額や、低所得者への傾斜配分の程度によるが、政府関係者は「4万円が軸になりそうだ」と明らかにした…。。❗️
公明党は給付金が貯蓄に回ることを避けるため、「マイナポイント」の活用を求めている…。。❗️
一方、自民党内には現金給付派が多く、松山政司参院幹事長は10日の記者会見で「物価高に苦しむ国民生活をスピーディーに下支えするという意味では、現金給付が望ましい」と指摘した…。。❗️
自民、公明両党の政調会長が今後、具体的な給付額や支給方法を協議する予定…。。❗️
既に発表した公明に続き、自民も給付策を7月の参院選公約に盛り込む方針だ…。。❗️
自民の森山裕、公明の西田実仁両幹事長は10日、東京都内で会談し、物価高対策として現金などの給付を実施する方針で一致した…。。❗️
会談に同席した自民の坂本哲志国対委員長は会談後、記者団に「税収が上振れした中で国民に還元しないのはおかしいという考え方になった…。。❗️
参院選に向けての公約だ」と説明した…。。❗️
また、公明の西田氏は同日の記者会見で給付の時期について「年内が望ましい」との認識を示した…。。❗️
***********
たった3~4万配るのにどれだけ事務費がかかるのか…。。⁉️
無駄なことばっかりせずに、さっさと所得税とガソリン税減税してくださいよ…。。⁉️
そして低所得者とは…。。⁉️
非課税世帯なんて元々無税で県営市営住宅も医療費もタダな上保護費も出てるんですから増額する必要なし…。。‼️
フルタイムで働いて納税してるにも関わらず低所得な人を支援してほしいですよ…。。‼️
生活保護は除外すべきだと思うけど…。。‼️
なぜなら生活保護費は必要限度の金額が保証されているのですから…。。‼️
給付金を加えたら最低限度じゃなくなってしまうのでは…。。⁉️
低所得者は本年度すでに3万円の給付金が配られているはずです…。。‼️
仮に全国民に2~3万円給付金を配るのであれば、すでにもらっている低所得者は除くべきであって、間違っても加算なんかしないでいただきたい…。。‼️
誰が収めた税金が原資なのかを考えてください…。。‼️
生活保護受給者は既に公的に保障されている分、今回のような一時給付の対象には適さないとするのが妥当ですよ…。。‼️
この点が見直されなければ、「バラマキ批判」や「真面目な人が報われない社会」という不満は強まる一方でしょうね…。。‼️
苦しいのは低所得者ばかりではない…。。‼️
当たり前に税金とられてる現役世代も、なんの控除も助成もない単身者も苦しいのは一緒…。。‼️
馬鹿の一つ覚えみたいに、低所得者、低所得者というのは、いい加減やめてもらいたい…。。‼️
税負担平等の原則はどこ行った…。。‼️
増税増税で、課税世帯も大変ですからね…。。‼️
真面目に働き、納税し、制度に頼らず自立して生きている人たちこそが、日本社会を支えていることをどうか忘れないでください…。。‼️
「支援される側」ばかりが優遇され、「支える側」が損をするような制度は、やがて国全体の不信と疲弊を招きますからね…。。‼️
公平で納得感のある政策設計を、強く求めますね…。。‼️
どうぞよろしくお願いいたします…。。‼️
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません