守るのは国民であって消費税ではないですよ

森山幹事長「消費税守り抜く」 参院選へ野党に対抗…。。❗️
自民党の森山裕幹事長は29日、奈良県五條市で講演し、多くの野党が物価高対策として参院選公約に盛り込んだ消費税減税に対抗する姿勢を強調した…。。❗️
「何としても消費税を守り抜く…。。❗️
代替財源を示さずに、消費税を下げる議論だけをするのはポピュリズムの政治だ」と述べた…。。❗️
自民が公約で掲げた国民1人当たり2万円給付の根拠については、食料費にかかる1年間の消費税負担額だとした…。。❗️
石破茂首相は28日の講演で食費の物価上昇率から算出したと説明していた…。。❗️
***********
苦しい国民の生活を守らずに、国民の生活無視無策にほったらかしではないですかね…。。⁉️
不必要な年寄幹事長は得意の財源が無いの一辺倒に、
消費税を守ると言うばかりですからね…。。⁉️
守り抜くと来た…。。‼️
これって誰がどう考えてもおかしい事ですよね…。。⁉️
自公の存続なんて国民にとってはどうでも良い事では…。。⁉️
国民の為に働いてくれる政党を応援するだけの一択ですからね…。。⁉️
守るのは国民であって消費税ではないですよ…。。⁉️
消費税のために国民が苦しい思いをするって合ってます⁉️正解ですか…。。⁉️
103万の壁もそう…。。⁉️
ガソリン税もそう…。。⁉️
手段と目的が逆になってしまう典型的な例だと思わないんですね…。。⁉️
彼が守るのは自民党と官僚の利権であって国民ではないというのは、ほぼ国民にバレちゃってるんじゃないですか…。。⁉️
「自公の存続」など国民には関係ありませんよ…。。‼️
問題は、国民の声を聞き、生活を立て直すための政策を実行する政党かどうかですからね…。。‼️
今後の選挙で問われるのはまさにその一点では…。。‼️
「誰が政権を握るか」ではなく、
「誰が本当に国民の生活に寄り添うか」
それだけが、国民にとっての判断基準であるべきですよね…。。⁉️
政治の目的は「制度を守ること」ではなく、「国民を守ること」では…。。⁉️
「国民のための政治」を実現できる勢力に、主権者として私たちが託すしかありませんからね…。。‼️
所得税、市民税、自動車税、車検時取られる税金、ガソリン税、暫定税率にまでに所得税の2重課税、取りすぎた自賠責は返して貰ったのですかね…。。⁉️
40才から引かれる、介護保険、65才からは夫婦2人で1万2千円も引かれますよ…。。⁉️
税金で人生縛り付け、物価高対策に色々な対策を講じられないのか、それを考えるのが議員の努めですよね…。。‼️
「税金で人生を縛り付けられている」
この感覚は、もはや多くの国民に共有されつつありますよ…。。‼️
そして、それに対して何も手を打たない政治こそが問題ですけらね…。。‼️
今こそ「誰のための政治か⁉️」を問い直す時ですよ…。。‼️
国民が声を上げ、選挙で意思を示すしかありませんからね…。。‼️
必ず選挙に行くしかありませんよ…。。‼️
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません