進次郎氏は「選挙の顔」にはなれても「長期安定政権の担い手」にはなれないタイプです

解散構想に菅氏怒り、石破首相へ直接電話…辞任決断きっかけの三者会談、背景が明らかに…。。❗️
石破茂首相(自民党総裁)が辞任を決断するきっかけとなった菅義偉副総裁(元首相、衆院神奈川2区)、小泉進次郎農相(11区)との6日深夜の三者会談を巡り、その背景が関係者の証言で明らかになってきた…。。❗️
「総裁選前倒し決定なら解散総選挙を打つ」との首相サイドの動きに菅氏が怒り5日早朝に首相を電話でただしたことが発端となったという…。。❗️
自民幹部は「『菅電』による解散構想への危機感や怒りの直接の伝達がなければ事は動かなかった」と振り返った…。。❗️
■「むちゃはしません」
「予備選を巡り不利だから解散なんて国会軽視も甚だしい。憲政の常道にも反する」…。。❗️
5日早朝の携帯直電で菅氏が首相を詰問したのは首相周辺から発信されていた解散構想だ…。。❗️
法的には国会閉会中の解散は可能とされる…。。❗️
しかし憲法学者の間でも「本会議も開かないまま議員を解職する行為は議会制民主主義に照らし暴挙」と指摘され、歴代政権下での実施は皆無だ…。。❗️
首相は「むちゃはいたしません」と回答したとされるが懸念を拭えない菅氏は農相として閣内の一員の小泉氏に即座に電話…。。❗️
首相へ危機感を伝えた旨を明かし「党分断も解散構想も絶対に阻止しなければ」と確認し合ったという…。。❗️
しかし、前倒し賛成議員が過半数となる勢いに焦った首相周辺からの「解散におわせ」(党関係者)など分断をあおる情報発信はやむ気配はなかった…。。❗️
6日にそのような状況を報告した小泉氏に対し菅氏は「今すぐ総理と直接話したい」と官邸との交渉を託し会談への小泉氏の同席も求めた…。。❗️
官邸幹部は同日午後8時半に公邸での会談をセット…。。❗️
小泉氏の同席も快諾した…。。❗️
官邸関係者は「菅さんの解散構想への怒りは尋常ではなく一対一なら首相が萎縮してしまう…。。❗️
小泉さんに緩衝役として入ってもらい助かった」と振り返る…。。❗️
***********
そもそも石破氏を担いだのは菅、岸田ではないですか…。。⁉️
菅氏に至っては安倍元総理を慕い安部ファン等発言してるが、表向きだけであれ程石破氏は絶対総理にしては駄目だとの忠告を無視し、裏切った結果がこのような結果になったのですからね…。。‼️
因果応報必ず報いは返ってくる…。。‼️
進次郎氏の株を上げるための情報操作っぽいですよね…。。⁉️
高市氏と一騎打ちとの情勢が報じられていますけど、前回の総裁選で進次郎氏は実力不足なのは明らかだったのでは…。。⁉️
今回進次郎氏が総裁になったら、誰かの傀儡政権にしかならないと思いますけどね…。。⁉️
自分主導で政権運営なんて無理でしょうからね…。。⁉️
つまり、進次郎氏は「選挙の顔」にはなれても「長期安定政権の担い手」にはなれないタイプですね…。。‼️
一方で高市早苗氏の場合は、政策ビジョンや積極財政スタンスがはっきりしていて、党内の一部支持も固いですよね…。。‼️
もし本当に「高市 vs 進次郎」の一騎打ち構図になるなら、
短期人気 vs 政策実力
党内力学 vs 世論受け
という対立軸になる気がしますね…。。‼️
岸田さんも一緒に辞任してくれないですかね…。。⁉️
財務省の言いなりになりプライマリーバランスを重視して国民生活を犠牲にしてきた総理大臣はもういらないです…。。‼️
国民生活を改善しながら財政再建するのは大変だと思いますが、日本人なら丁寧に説明して納得してもらいながら行く事はできると思いますよね…。。‼️
辞任どころか、総理経験者は一定期間経たら政界引退しなきゃダメですよね…。。‼️
一国の総理になるならそのくらいの気構えで立候補するべきだし、総理を辞任してさえいつまでも裏で暗躍し続けるなら辞任の意味ないですからね…。。‼️
一方で「経験豊富な元総理の知見を完全に捨てるのは惜しい」という意見もあると思いますが、そういう場合は、政界ではなく国際舞台(国連・OECD・外交特使など)に回す仕組みにすればいいのかもしれませんよね…。。‼️
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません