減税や負担軽減は「持続的な生活改善」と言えます

林氏、参院選公約の現金給付「私ならやらなかったかも」発言を撤回…。。❗️

 自民党総裁選に出馬表明した林芳正官房長官は21日のフジテレビ番組で、18日に出演したインターネット番組で与党が参院選公約に掲げた2万~4万円の現金給付案を「私だったらやらなかったかもしれない」と述べた発言を撤回した…。。❗️

林氏は「本当に不適切な発言だったのでおわびして取り消したい」と陳謝した…。。❗️

 林氏は陳謝、撤回の理由について「一緒に決定に携わっているわけだから、やっぱりこれはちょっとなかったなと思っている」と語った…。。❗️

 林氏はネット番組で、首相の退陣が必要だったかを問われ、「選挙に負けた…。。❗️

次の人に道筋を付けてから辞めるのは必定だった」とも言及したが、21日の番組でこの発言についてのやり取りはなかった…。。❗️

林氏は現職の官房長官として首相を支え、政策決定に関与する立場でもあるだけに反発も広がっている…。。❗️

***********

現金給付には反対ではないです…。。⁉️

2万円ぽっちの現金給付に反対ですよ…。。‼️

しかも子供はいいですが非課税世帯の4万円も訳がわからないですよ…。。⁉️

税金払って低所得で苦しんでいる現役世代の救済より生活保護のような税金で生活している人の方が優遇されるとかおかしくないですか…。。⁉️

しかもたかだか2万円、4万円の支給の為に地方行政はどれだけの労力取られるのって話ですよ…。。‼️

その分、十数年にわたり住民税の値上げとかされたら給付分なんて余裕で吹っ飛びますよ…。。‼️

それくらいならやらない方がいいですし、やるなら経済効果が望める方法でして下さい…。。‼️

みんな、無策でばら撒かれる給付が嫌なだけで意味のある給付を望んでるだけです…。。‼️

それを勘違いしている政治家が多過ぎると思いますよ…。。⁉️

国民が望んでいるのは「バラマキ」ではなく、 持続的に生活を楽にする仕組み です…。。‼️

例えば、消費税やガソリン税の減税…。。‼️

社会保険料の軽減…。。‼️

子育て世帯や働く世代への恒久的な控除拡大…。。‼️

中小企業の賃上げ支援を通じた給与アップ…。。‼️

こうした施策なら「一時の気休め」ではなく、毎月の生活に確実に効いてきますよ…。。‼️

つまり国民の不満は「給付そのもの」より 政治家が「金額の数字」だけで人気取りをして、政策の本質を欠いていること にあるのだと思いますよ…。。‼️

非課税世帯だからと言って貧困とは限らない…。。⁉️

資産を持つ世帯や多額の養育費を受けているひとり親世帯なども含まれることになりますからね…。。‼️

世帯年収500万円以下の家族4人の賃貸住宅世代が最も厳しい生活をしているはずですよ…。。⁉️

そもそも生活保護世帯に別途給付金を支給する意味が分からないです…。。⁉️

憲法で定められた最低限度の生活ができないのであれば、支給金額を上げる必要があるのでは…。。⁉️

手間暇かかる数万円の現金支給より、期間限定での食料品の消費税引き下げやガソリンの暫定税率廃止のほうが数倍効果がありますよ…。。‼️

特に過疎化の著しい地方都市は車社会なので暫定税率廃止の効果は大きいはずでは…。。‼️

現金給付より恒久的な負担減…。。‼️

食料品など生活必需品の消費税引き下げ…。。‼️

ガソリン暫定税率の廃止(特に車社会の地方には大きな恩恵)…。。‼️

社会保険料の軽減(毎月の手取りを増やす)…。。‼️

こうした政策は「給付のために役所が右往左往する事務コスト」も不要ですし、全国民に公平に効いてきます…。。‼️

しかも一時的ではなく 家計の可処分所得を長期的に押し上げる効果 がありますよね…。。‼️

つまり、数万円の給付は「一瞬のガス抜き」、減税や負担軽減は「持続的な生活改善」と言えますよ…。。‼️

Posted by 兄貴を慕うもの