急に野党になったからって、これまで自分たちがしてきたことを批判するっておかしくないですか

公明・斉藤代表「深く危惧する」 自民・維新の連立合意に懸念「多数持っているから決めるは大変乱暴」…。。❗️

公明党の斉藤鉄夫代表は23日、公明党が政権を離脱してから初めて開催された党の幹部会で、自民党と日本維新の会の連立政権合意について、「非常に不安に思っている点がある」として3点の懸念を示した…。。❗️

まず斉藤代表は、「今の政治に対する大きな不信の根底にある企業・団体献金の規制強化について、なんら進展がなかった」と述べた…。。❗️

また、国会議員の定数の削減について、「選挙制度という民主主義の根幹に関わる話を与党だけで進めようとしている…。。❗️

立法府全体で話し合うべきことだ」とした上で「多数を持っているから決めるというのは大変な乱暴な進め方だ」と強調した…。。❗️

さらに、憲法9条を改正するための協議体の設置や、防衛装備品の海外移転の5類型を撤廃することについて、「この国の今後のあり方について、これまでのあり方から変えるという方向性だ」と指摘し、「深く危惧する」と強い懸念を示した…。。❗️
***********

連立を解消して、失敗だったと焦っているようですね…。。‼️

でももう与党ではないわけですし、公明党の意見なんて聞く価値はほとんどないんですけどね…。。‼️

民主主義は、確かに少数意見にも声を傾ける必要がありますが、少数派はそれを強調するあまり、逆に多数意見を無視して強行する傾向がありますからね…。。⁉️

これこそ民主主義に対して大変乱暴なことなのですがね…。。‼️

自分たちのことしか考えていない党には分からないのでしょうね…。。‼️

公明党が連立を解消してくれて本当によかったですね…。。‼️

今日の「NNN・読売新聞 緊急世論調査」では、公明党の離脱が妥当だったと思うかについては「思う」が77%、「思わない」の12%を大きく上回ってます…。。‼️

高市政権への支持理由も「政策に期待できる」がトップの41%です…。。‼️

つまり、しっかり政策を実行せよと国民は言っているのであって、高市政権の政策を実行することを「強行」と表現して反対しているのは公明党ということですね…。。‼️

他の泡沫政党は置いておいて…。。‼️

公明離脱によって高市政権は推進力が得られるという期待があるということです…。。‼️

公明党離脱で自民党は議席をたくさん失う危機感が、自民党支持者にはないと、日経やら朝日やら毎日やら田崎さんやら言ってましたけどね…。。‼️

あとはこの支持率を背景に政策をいかに実行して成果を出せるか、その上で自維連立の是非を問う衆議院解散ですね…。。‼️

高市政権がいまやるべきは「スピードと結果の政治」ですよ…。。‼️

その積み重ねが国民の信任につながり、
成果を示した上での解散は、国民に「信を問う」という最も正当な形になりますよね…。。‼️

その時こそ、「古い自公体制」から「政策実行型の新連立政権」への完全な移行が確定するタイミングになるでしょうね…。。‼️

多数持っているからこれまで決めてきたんですよね…。。⁉️

しかも多数派サイドにあなたたちはいたはずですからね…。。‼️

急に野党になったからって、これまで自分たちがしてきたことを批判するっておかしくないですか…。。⁉️

与党離脱して自民党がアタフタしてすり寄ってくるかと思ったら維新が連立の立場をかっさらい、想定していたシナリオと違ってきたから批判するようになったのかな…。。⁉️

公明・斉藤代表は3点掲げられていますが…。。⁉️

献金については昨日今日の話ではなく継続案件であり、四半世紀続いた連立を即割るレベルであれば、石破氏や岸田氏とも同じ対応をすべきでは…。。⁉️

只々、斎藤代表が相手(高市総裁)を見て態度を変えた話ですよね…。。‼️

また、定数削減については連立の条件として自民党が飲んだ話であり、野党になった公明党は、与党が提出するであろう法案に対して議論を深めれば良い話では…。。⁉️

防衛装備に扱いについても同じですよ…。。‼️

自民党との連立を四半世紀続けていたせいか、斎藤代表は未だに与党気分なのかもしれませんが…。。⁉️

公明党さんの考えや主張をより政治に反映させたいのであれば、他野党との連携などで多くの仲間を集って実現させないとダメですよ…。。‼️

与党との連立で胡座をかいてた分は汗を掻いて頑張らないとね…。。⁉️

しかし現実には、今の公明党は野党の一つにすぎないですからね…。。‼️

理念を訴えたいなら、立憲や社民と政策面で協力し、議席を積み上げて影響力を作るしかないですよ…。。‼️

連立という「安全地帯」を離れた以上、
自ら汗をかき、数を積み上げて政治力を再構築する努力が必要ですよ…。。‼️

総じて言えば、斉藤代表の言葉には「理念」よりも「居場所を失った焦り」が見えますよ…。。‼️

高市政権を批判するよりも、まずは“野党としての戦い方”を学ぶべき時期では…。。⁉️

これまでのぬるま湯を出た以上、自力で存在意義を示す覚悟が問われていますね…。。‼️

Posted by 兄貴を慕うもの