あれもこれも一緒ごたにしてでも普及させたいのは、それだけ利権が絡んでると言う事でしょうね

呟き

【マイナ免許証】来年3月24日開始へ マイナカードと運転免許証一体化 現行免許証の選択・併用も可能だが手数料はマイナ免許証より割高に…。。⁉️

マイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」を来年3月24日から始める方針が決まりました…。。❗️

これにあわせ警察庁は免許更新の際の手数料を見直すとともにオンライン講習を導入する案を公表し、13日から意見募集を始めます…。。❗️

マイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」はマイナンバーカードのICチップに免許証の顔写真や、免許の種類、有効期限などの情報が記録されます…。。❗️

このマイナ免許証について2025年3月24日から始める方針が決まりました…。。❗️

希望する場合は、現行の免許証のみやマイナ免許証と現行の免許証の両方を持つこともできます…。。❗️

マイナ免許証の開始に伴い警察庁は免許の取得更新の際の手数料を見直す案を明らかにしました…。。❗️

●現行の手数料
免許取得:
2050円
免許更新:
2500円

●来年3月24日以降
免許取得:
2350円(現行の免許証)
1550円(マイナ免許証)
2450円(現行+マイナ)
免許更新:
2850円(現行の免許証)
2100円(マイナ免許証)
2950円(現行+マイナ)

手数料の変更には、最近の物価高の影響も考慮されているということです…。。❗️

また、免許更新時の講習について、マイナ免許証を持っている人についてはオンライン講習を受けることも可能になります…。。❗️

受講者本人がオンライン講習を受けたかどうかを確認するため、警察庁は、端末の画面を通して本人が端末の前にいるかどうかなどを検知するシステムなど導入する方針です…。。❗️

オンライン講習の手数料は優良・一般運転手ともに200円で現行の対面講習より安くなります…。。❗️
今の法律では免許取消や停止処分の対象者について、所在が分からず処分ができていない場合に警察官が対象者を見つけた場合、免許証を預かる制度がありますが、2025年3月24日以降はこの制度がなくなり、「出頭命令書」を出す制度に変わります…。。❗️

マイナンバーカードと免許証の一体化は免許センターや免許更新の対応をしている警察署で受け付ける方向で調整が進められています…。。❗️

マイナンバーカードをめぐっては、健康保険証との紐づけでミスが相次ぎましたが、免許証との紐づけについて警察庁は「発行する際に、申請者本人に免許証と、マイナンバーカードの両方を持参してもらい、マイナンバーカードと免許証の顔写真の一致を、申請者本人の目の前で行うことでミスを防ぎたい」としています…。。❗️

警察庁は、マイナ免許証の運用開始に向けた改正道交法を2025年3月24日に施行する方針で、新たな運用について13日から30日間意見募集を行います…。。❗️

***********

総務大臣も厚生労働大臣も河野太郎さんも麻生派ですからね…。。⁉️

そもそも運転免許証は、独自に更新するシステムを順次導入しているところだったのに、マイナカードと一体化させる為に、無駄なお金を使う事になるのでは…。。⁉️

セキュリティやコストなども関係無しに結論ありきのごり押しが、あらわになっていますよね…。。‼️

とても合理的な政策として行っているように見え無いですけどね…。。⁉️

マイナポイントは代理店やマスコミ利権、システム関連は富士通やNEC等、対公的機関への売り上げが大きな割合占める癒着政商への利益供与、これらに莫大な額の公金投下したところで費用対効果は無いですよね…。。‼️

寧ろデジタル庁みたいな実務を、監督省庁から自治体か癒着民間に丸投げする天下り団体の存在自体もそうですが、行政コストを嵩ませてるだけなのでは…。。⁉️

利権ファーストが何もかもの政策に紐付けるから、租税公課が高くさせられるだけですからね…。。⁉️

警察官が免許証提示をと言って見てすぐ確認出来た物が、マイナ免許証だとICチップのデーター読み取りとかになるのですかね…。。⁉️

レンタカー屋とかでも免許証確認とかあると思うけど、どう対応するんでしょうね…。。⁉️

何でもかんでもマイナマイナと言わなくても、良いのでは無いですかね…。。⁉️

メリットとデメリットがしっかり分かり、メリットが大きければ自然と普及して行くでしょうに…。。‼️

レンタカー屋は医療機関と同じ運転免許証券面記載事項を、チェックしないといけません…。。‼️

街中で取り締まる警察官も、いちいちマイナンバーを無線確認し、それから運転免許証情報取得する事を考えれば、各警官に確認端末を所持させ無いと時間がかかりすぎてしまいますよね…。。‼️

後、銀行郵便局の本人確認は簡素な機械で出来るでしょうが、住所や生年月日性別など知りたければ、医療機関と同等程度の確認端末を整備しないといけないですね…。。⁉️

警察官が常時カードリーダーを持ち歩かねばならなくなるのでは…。。⁉️

警察官の不便さを考えていないし、
どんだけ税金からカードリーダーを買うつもりですかね…。。⁉️

あれもこれも一緒ごたにしてでも普及させたいのは、それだけ利権が絡んでると言う事でしょうね…。。⁉️

コメント

タイトルとURLをコピーしました