無料化による一時的な収入の減少よりも、交通混乱を緩和する事を最優先に考えるべきでしょう

中央道・東名などでシステム障害…ETCレーン利用できず 渋滞など影響も 復旧メドたたず…。。❗️
中央自動車道などNEXCO中日本管内の高速道路でシステム障害が発生し、東京や山梨などにある一部のETCレーンが利用できなくなっています…。。❗️
復旧のめどはたっていません…。。❗️
NEXCO中日本などによりますと、6日午前0時半ごろ、中央自動車道でシステム障害が発生し、東京や山梨にある一部のスマートインターチェンジや一部の料金所のETC専用レーンが通行できなくなっていて、現在も復旧のめどはたっていません…。。❗️
また、東名高速道路や、新東名高速道路など、ほかの複数の高速道路でも同様のシステム障害が起きていて、6日午前10時30分現在、東京、神奈川、山梨、静岡、愛知、岐阜、三重の1都6県、13路線で80か所以上のETCが利用できない状況だということです…。。❗️
料金所では一般レーンで係員が対応していますが、ETCのみのスマートインターチェンジ17か所は閉鎖となっています…。。❗️
このシステム障害の影響で、中央道の上り八王子料金所を先頭に7キロ、東名高速の上り東京料金所を先頭に9キロの渋滞となっています…。。❗️
***********
このニュースを見て単純に思いました…。。⁉️
「何で無料開放しないのかと」…。。⁉️
高速道路は時間を節約したい人がお金を払って利用するシステムです…。。‼️
ETCのシステム障害が起こる可能性がある事は仕方の無い事です…。。‼️
その時間が5分とか10分という短時間の場合は「ご迷惑をおかけしています」の気持ちだけで充分だと思います…。。‼️
でも、それが何時間も起こっていて、そのせいで、利用者は何時間も自由を拘束されている訳です…。。‼️
お金を払って強制拘束されている訳です…。。‼️
訳が分かりません…。。⁉️
しかるべき機関はただちに無料開放の措置を講ずるべきですよ…。。‼️
ETCのみのスマートインターチェンジ17か所は閉鎖となっています…。。‼️
コレは酷い…。。⁉️
一時的に無料開放した方が良いと思いますよ…。。⁉️
高速使え無い上に高速使え無い人達が一般道を利用する為に、他の方々も渋滞に巻き込まれますからね…。。‼️
このあと夕方は更に渋滞が酷くなるので、早目に開放した方が良いと思います…。。⁉️
こういう時に首都高やNEXCO中日本だけでは無く、混乱回避の為に国土交通省も動く必要あると思いますけどね…。。⁉️
ETCレーンが使えない事で交通が滞ります…。。‼️
特に日曜日の夕方という、行楽で都外・県外に出かけた人が帰宅するラッシュの時間帯が訪れます…。。‼️
一般レーンで係員が対応しているとの事ですが、今の料金所はほとんどETCが前提になっていて、係員も人員も不足しているはずでは…。。⁉️
無料化による一時的な収入の減少よりも、交通混乱を緩和する事を最優先に考えるべきでしょう…。。‼️
臨時措置を講じる事で、結果的には経済的な損失や事故リスクを減らせると思いますけどね…。。⁉️
料金所の渋滞が本線まで伸びれば、渋滞による追突リスクが生じますし…。。⁉️
混乱回避の為迅速な判断を望みます…。。‼️
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません