電力会社が過去最高益を更新しています

【独自】電気の補助金1kWhあたり“2円程度”で調整 政府が新たに行う電気・ガス料金補助めぐり 一般家庭では月1000円程度の支払い軽減か…。。❗️

政府が新たに行う電気・ガス料金の補助を巡り、政府は電気の補助金を1kWh(キロワットアワー)あたり2円程度とする方向で調整していることがFNNの取材でわかりました…。。❗️

政府は、物価高や酷暑対策として冷房などの使用量が増える今年7月から9月の間、電気・ガス料金の補助を行う方針を明らかにしています…。。❗️

この支援策を巡り、複数の政府関係者によりますと、政府は電気の補助金を1kWhあたり2円程度とする方向で調整していることがFNNの取材でわかりました…。。❗️

一般家庭では月1000円、3カ月であわせて3000円程度の支払いが軽減する見通しで、財源には今年度の予備費を支出し、あてる見通しです…。。❗️

***********

そもそもですが、電気代については数年前に各電力会社からウクライナ情勢により、このままでは会社が倒産する…。。‼️

なんとか値上げを認めてほしいと国に要望があり、それならと国も認めた訳ですが、その後はご存知の通り、各電力会社ともに過去最高収益を達成…。。‼️

流石に国も怒るかと思いきや、何故か値上げした分を補助金で賄うと言い出す始末…。。⁉️

やはり、企業献金・天下りなど企業利権がある政党が政権を担うとこうなるのだとわかりました…。。‼️

今回もまた補助金ですか…。。⁉️

昨年からはじめた再エネ税分をいくらか賄うようですが、残りはやはり実質的な増税でしたね…。。⁉️

この実質的な増税から補助金の流れ、いい加減にやめてもらえませんかね…。。‼️

直近の電力卸価格みていただければわかりますが、天気のいい日の日中は0.01円/kWh~5円/kWhくらいで電気は販売されています…。。‼️

大手電力会社は、卸売市場で電力を調達し私たちに販売…。。‼️

私たちの従量単価30円/kWh~40円/kWhからすると、どんだけ利益をぼっているのか、お分かりになると思います…。。‼️

加えて、再エネ事業者は赤字で電力を売却しても、FIT買取制度(再エネ賦課金から捻出)せいで、最大42円/kWhお金が入ります…。。‼️

どう考えても、この制度設計おかしいし、電力市場を歪めているとしか言えない…。。‼️

早々に、電気料金の見直しと、再エネ賦課金廃止をするべきと私は思っています…。。‼️

米の価格よりも、はるかに深刻なのは電気の問題では…。。⁉️

なかでも最大の問題は、電力会社が実質的に独占状態にあるにもかかわらず、値上げを行い、過去最高益を記録しているという事実です…。。‼️

電気代は、すべての家庭や企業の経費に直結しています…。。‼️

経費が上がれば、当然ながら商品やサービスの価格に反映され、広範囲に影響を及ぼす…。。‼️

これは米の価格変動などとは比較にならない規模の問題です…。。‼️

こうした電力業界の利権構造は極めて根深く、かつ悪質ですよ…。。‼️

ちまちまと補助金を出すだけでは不十分であり、国家として「公共インフラの在り方」そのものを再考し、抜本的な議論を進めるべきでは…。。⁉️

電力会社が過去最高益を更新しています…。。⁉️

「この瞬間」にこそ、政治は説明責任を果たすべきです…。。‼️

なぜ値上げが必要だったのか…。。⁉️

なぜ補助金で企業利益を守るのか…。。⁉️

なぜ国民負担は一向に軽減されないのか…。。⁉️

このような問いに明確に答えることなく、「また補助金を出します」という対応で済ませるようでは、民主主義の信頼も揺らぎかねませんよ…。。⁉️

これは今後の国のあり方に関わる問題ですよ…。。⁉️

Posted by 兄貴を慕うもの