民間企業に定年があるように、政治にも「一定年齢で表舞台から退く」という仕組みが必要だと、60代を迎えた今、心から感じています

小泉農水相「ルール存じ上げている」 備蓄米巡る元大臣の苦言に反論…。。❗️
小泉進次郎農林水産相は1日、政府が備蓄米を随意契約で業者に売り渡したことについて、「大臣の裁量の範囲内で決められることは、党に諮らずとも決めていく」「これがルールだと思う」などと語った…。。❗️
この前日、随意契約をめぐり、自民党参院議員の野村哲郎元農水相が党内の手続きを経ていないとして、「ルールというのを覚えていただかなきゃいかん」と苦言を呈していた…。。❗️
東京都内で備蓄米を扱う小売店の視察後、記者団の質問に答えた…。。❗️
政府が重要な政策を決定する際は、与党の「部会」と呼ばれる組織に意見を聞くことが通例だ…。。❗️
野村氏は先月31日、鹿児島県鹿屋市であった自民党の森山裕幹事長の国政報告会で、小泉氏について「農林部会にかけて、古米なり、古古米の販売を随契でやるとか(了承をとらず)、もうほとんど自分で決めて自分で発表して
しまう…。。❗️
ルールというのを覚えていただかなきゃいかん」などと語った…。。❗️
それに対し、小泉氏は「私、農林部会長だったので、ルールは存じ上げているつもり」と反論…。。❗️
「今回のような随意契約に切り替えるということも党に諮らなければいけないとしたら、5月31日に備蓄米が店頭に並ぶことはなかった…。。❗️
今回は緊急事態なので、じっくり議論をいただいて、その上でないと動けないと言ったらこの結果は出せない」として、理解を求めた…。。❗️
***********
古いルールなど要らないですよね…。。⁉️
現状に合わせて困った国民の為にやってくれた事では…。。⁉️
たとえ選挙目当てだとしても国民が政治に不信感を持ってたところに、初めて有言実行をしてくれた…。。‼️
正直に嬉しい、しがらみに振り回されて進まない政治を正す存在であってほしいですよね…。。‼️
斎藤元農水相の発言も小泉大臣と同様の発言でした…。。‼️
3月から備蓄米を放出しても小売業者には殆ど渡らず流通は停滞したままで、全く備蓄米放出の効果も結果も出ずに、寧ろ米の価格は上がり続ける異常事態だった…。。‼️
これを緊急事態と言わずして何と言うのでしょうか…。。⁉️
党の農林部会としてはスピーディーな小泉大臣の決断と行動が、部会が無視されたことで不愉快極まりないといったところでしょうが、緊急事態ではスピード感が最も優先されること…。。‼️
部会で悠長に議論している内に、結局まとまらずにタイミングを逸してしまっていたことでしょう…。。⁉️
今回の小泉大臣のスピーディーな決断と実行は従来の自民党らしくないという面でも刷新感があり、先々農政の本格的な変革という面でも非常に期待感も感じられるものがありましたね…。。‼️
野村氏は、まさに自民党の高齢議員達の見本みたいな人ですね…。。‼️
国民生活の役に立つ立たないには全く興味なし、大事なのは自分の票田と利権のみ…。。‼️
それを損なう行動は握り潰すから、必ず事前に報告しろと…。。‼️
そして自分の言動は決して反省せずに、国民の無理解とマスコミの責任だと言い張る…。。‼️
国民をとことん軽視する自民党らしい政治家だと思いますね…。。‼️
やっぱり議員の定年制はどう考えても必要でしょうね…。。⁉️
とりあえず60歳や65歳とまでは言わないですが、せめて任期中に70 歳を超える人は出馬禁止にして欲しいですね…。。‼️
高齢政治家は自分達の築き上げてきたルール、もしくは守ってきたやり方を変えられるのが気に食わないのでしょう…。。‼️
利権や自分の保身が第一優先なのが見え見え…。。‼️
こんなのが上にいる以上変わらないでしょう…。。‼️
政治家も70歳定年(65でもいい)くらいにしないといけないかもですね…。。‼️
自分は現在60代ですが、年齢とともに確実に「スピード」の衰えを感じています…。。‼️
判断力や理解力、身体的な反応の速さが、40代や50代と比べて明らかに落ちている…。。‼️
もちろん、人生経験を重ねることで思考の深さや視野は広がってきたとも思います…。。‼️
しかしそれにもピークはある…。。‼️
恐らく70代が限界ではないでしょうか…。。⁉️
私の母は現在89歳ですが、日々接していると「頭のCPUにガタがきている」と実感します…。。‼️
判断力が弱まり、他人の意見が入ってこなくなり、自分の考えだけに固執してしまう…。。‼️
これは個人の問題ではなく、加齢による脳の自然な変化だと思います…。。‼️
そう考えると、政治家や公職にある人が70代や80代になってもなお意思決定の中心に居続けるのは、果たして社会にとって望ましいことなのか、大いに疑問です…。。⁉️
健康であることと、頭が冴えわたり続けることはまったく別の問題ですからね…。。‼️
世代交代は、敬意と感謝をもって「引き際」を設計することから始まるべきです…。。‼️
民間企業に定年があるように、政治にも「一定年齢で表舞台から退く」という仕組みが必要だと、60代を迎えた今、心から感じています…。。‼️






ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません