新人議員へはハンカチ代で10万円配っても多いとは思っていなかったのに、国民に対しては生活支援の2万円給付で決して少ないとは、国民を馬鹿にし過ぎているのではないでしょうか

【速報】給付金は「消費減税よりはるかに効果的だ」「決して少なくない」と石破首相 全体で考えて欲しいと強調…。。❗️
石破首相は18日、カナダで開かれたG7首脳会議への出席を終えて記者会見し、物価高対策として打ち出した給付金について「決して少なくない」との認識を示した…。。❗️
石破首相は会見で、「物価高への対応は消費税などの減税政策よりも物価上昇に負けない賃上げの実現こそが基本であり急務であると考えている」と指摘した上で、「賃上げが物価上昇を上回るまでの間の対応も必要であるため給付金を参院選の公約に盛り込む検討を指示したところだ」と述べた…。。❗️
そして給付金の1人2万円、子どもと住民税非課税世帯の大人には4万円という額については、2024年度補正予算に盛り込まれ支給が始まっている低所得世帯への1世帯あたり3万円、子ども1人あたり2万円加算の給付金を引き合いに、「それよりも手厚いものだ…。。❗️
その他の物価高騰対策に資する政策も講じており、これを全体で合わせて考えていただきたい…。。❗️
これは決して少なくはないと考えている」と述べた…。。❗️
その上で「消費税減税との比較がよくなされるが、この給付金は高額所得者の方々に手厚く支援するのでない…。。❗️
本当に困っておられる方々に重点を置くことが可能となる…。。❗️
そしてより早期に実施が可能となる…。。❗️
消費税減税にはそれなりの時間がかかる…。。❗️
今物価高に苦しんでおられる方々に対する対応としては私は給付金の方がはるかに効果的であると考えている」と強調した…。。❗️
さらに「そもそも消費税は社会保障に充てられる貴重な財源だ…。。❗️
そのことから消費税を軽々に減税するということには慎重な上にも慎重であるべきだ…。。❗️
なぜならば医療・介護を中核とする社会保障の貴重な財源であるということは決して忘れてはならない…。。❗️
従って、消費税減税との比較において、より優れた対応だと考えている」と給付金の正当性を強調した…。。❗️
***********
新人議員へはハンカチ代で10万円配っても多いとは思っていなかったのに、国民に対しては生活支援の2万円給付で決して少ないとは、国民を馬鹿にし過ぎているのではないでしょうか…。。⁉️
賃金を上げるのは企業であり、賃金が上がったところで税金、社会保険料も増えてほとん賃上げされた実感がなく、そこにきて急激な物価高だから多くの国民が苦しんでいるのです…。。‼️
企業は賃金を増やし、政府は税、社会保険料負担を一時的にでも減らすことが、現在の急激な物価高対策に必要なのだと思いますけどね…。。‼️
税、社会保険料負担を減らす前提でそれまでのつなぎという意味での給付金であれば少しは理解できますけどね…。。⁉️
「給付金は決して少なくない」――誰にとってでしょうか…。。⁉️
物価高で生活が圧迫される中、年末まで待たされる2万円が「はるかに効果的」⁉️消費税を払い続ける全世代に対し、たった一度の給付で「全体で考えてほしい」と言われても、むしろ侮辱としか思えない…。。‼️
しかも減税は“時間がかかるから今は無理”、でも“給付金なら早くできる”と言いながら、支給時期は結局「年末までに」と曖昧…。。⁉️
困窮者に届く前に、選挙が先に来るのは都合がいい話ですね…。。⁉️
さらに「消費税は社会保障の財源」などと言い出すなら、なぜその財源で増税を繰り返してきたのか…。。⁉️
その結果、社会保障が良くなったと実感している国民がどれほどいるのでしょう…。。⁉️
国民を“納得させる”つもりが、“見下している”ようにしか聞こえない…。。‼️
自公がやっていることと言えば、年金改悪したり、独身税入れたり、106万円の壁撤廃したり、103万円の壁も非常に狭い範囲の方々だけしか恩恵なかったり、暫定税率も自公国幹事長合意しても難癖付けてやらないし、庶民にとって手取りが減るような政策のオンパレードです…。。‼️
そしてこのタイミングでのショボい給付金をちらつかせてくるとは本当にしょうもない…。。‼️
正直、なめとるとしか思えません…。。‼️
物価がここまで上がって、電気代も食料品も毎日ひやひやなのに、たった2万円で「手厚い」とか…。。⁉️
それで「十分だろ⁉️」って態度は納得いかないですね…。。‼️
根本的な対策が見えないまま選挙前だけ配っるふりして、票を買おうとしてるように見えるのは自分だけですかね…。。⁉️
コロナ過とは言え、補助金だらけで支えられ、正直今よりも物価等はまだマシだった令和2年に10万円給付してること考えたら、
いかにやる気がないかは火を見るよりも明らか…。。‼️
3~4月の時点で5万だ10万だの議論があったのに
今は2万、しかも年末にまで…。。⁉️
最悪、配りさえしない可能性ある…。。⁉️
それに食費にかかる消費税分で2万とか何を基準にした計算式…。。⁉️
食料品8%ですべて自炊だと考えても、
年間一人25万の食費ってことですよね月換算で20833円
日割りなら約700円…。。‼️
政治家は一回の料亭でこれくらいは余裕で払ってるのでは…。。⁉️
国民は自炊だけして、贅沢もせずに外食もするなっておっしゃるんですかね…。。⁉️
この計算で25万を給付しますというならまだ分かるけど、
なんで生きるための食事を勝手に一人一日約700円と決まられないといけないのでしょうか…。。⁉️
これは「国民の生きる最低限のコストを、上から勝手に低く見積もって、必要十分だと決めつけている」という極めて傲慢な態度ですよ…。。‼️
もし政府が本気で「消費税負担分の返還」を意図するなら、
全消費に対して還元措置(減税、軽減税率拡大)を実施すべき
なのに、それを避けて小額給付で「帳尻を合わせたつもり」で済ませようとしていますからね…。。⁉️
国民の生活実態をわかっていない政治家ほど怖いものはありませんね…。。‼️
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません