日米同盟なども当てにならないと今回でよく分かったでしょう

トランプ氏 日本との関税交渉「ディールできるか疑わしい」30~35%の関税通告も示唆…。。❗️

アメリカのトランプ大統領は、日本との関税交渉について「ディール=取引ができるか疑わしい」と述べたうえで、日本に対して「30%から35%の関税」を課す可能性を示しました…。。❗️

アメリカ トランプ大統領
「日本と交渉してきたが、取引できるか疑わしい…。。❗️
彼らはとても強硬で、甘やかされてきた…。。❗️

日本は30年、40年にわたり、我々から搾取してきた…。。❗️

だから、彼らにとって今回の取引に合意するのは難しいのだ」…。。❗️

アメリカのトランプ大統領は1日、日本との関税交渉について「ディール=取引できるか疑わしい」と述べました…。。❗️

「日本はコメを必要としているのに、我々のコメを受け取らず、自動車も購入しない」などと述べ、「日本との貿易関係は非常に不公平だ」と、改めて強い不満を表明しています…。。❗️

そのうえで、日本に対して「30%から35%の関税」を課すと一方的に通告する可能性を示しました…。。❗️

アメリカ トランプ大統領
「私は日本に手紙を書く、日本は私たちが求めることをやってくれない…。。❗️

だから、日本には30%か35%か、我々が決定する関税を支払ってもらう」…。。❗️

トランプ氏が4月に「相互関税」を発表した際、日本の税率は24%でしたが、それより高い税率に言及して、日本に強い圧力をかけた格好です…。。❗️

***********

日米同盟なども当てにならないと今回でよく分かったでしょう…。。‼️

関税の次は米軍基地運用へもっと手厚く資金出せだの、防衛費もGDP5%出なくても3.5%は最低ラインなど色々と言って来ますよ…。。⁉️

アメリカも中国もロシアも本質は同じでは…。。⁉️

自国ファーストですから…。。‼️

日本は日本で外国から身を守っていく必要があるのですよ…。。‼️

またその為の国のリーダーが今こそ必要ですね…。。‼️

アメリカの日本に対する貿易赤字が10兆円ぐらい…。。‼️

日本の原油輸入額が10兆円以上と殆どの原油をアメリカから輸入すればアメリカの赤字は無くなる…。。⁉️

なんとなくシーレーンも危ないし、原油とガス等の資源を日本はアメリカから輸入して赤字減らすのが現実的だと思いますが…。。⁉️

良い案ですが、それはそれでリスキーですね…。。⁉️

原油をアメリカからの輸入に切り替えるということは、誤記載の通りこれまでの中東とのシーレーンを希薄化させるという事…。。‼️

では、次アメリカがエネルギーを人質にしたらどうするのか…。。⁉️

一度手綱を離したシーレーンはそう簡単には元に戻りません…。。‼️

アメリカに信用が置けない今、必需品の輸入をアメリカ頼りにする事は危険ですよ…。。‼️

米国にエネルギーを依存するという提案は、「外交カードをわざわざ相手に渡すようなもの」です…。。‼️

日本が今後進むべき道は、「どこか1国への依存ではなく、自立と分散の両立」ですからね…。。‼️

日本はアメリカからの自立を考え始めた方が良いです…。。‼️

いくらトランプ大統領が関税をかけようが、アメリカの製造業は復活しない…。。‼️

アメリカ人の若者には製造業に就きたいというモチベーションは低いですからね…。。⁉️

弁護士、コンサルタント、投資ファンドの方が、遥かに給料が良いからです…。。‼️

結局、アメリカの貧富の格差はますます拡大し、中産階級の没落はますます進むのでは…。。⁉️

トランプ以後の大統領も、この過程を逆転しようと、ますます奇抜な政策を打ち出してくるでしょう…。。⁉️

あまりにアメリカに依存し過ぎていると酷い目に遭うのでは…。。⁉️

アメリカはもはや「民主主義の安定装置」ではなく、「動揺の発信源」に近づきつつありますね…。。⁉️

日本は、経済も外交もエネルギーも、防衛も、「自立した国家」に変わらなければ、
トランプ政権のような一つの波で、簡単に足元をすくわれてしまいますよ…。。‼️

しかし、アメリカからの自立はそう簡単では無いでしょう…。。‼️

憲法改正もそうですし、在日米軍に頼らなくても中露に対抗できるだけの軍事力が必要ですからね…。。‼️

何だかんだで日米同盟の名の下、アメリカの核の傘の下にいるお陰で日本の軍事費はとても抑えられていたのも事実です…。。‼️

ただ日本に余り軍事力を持たせない様に仕向けたのもまたアメリカなので、現状アメリカには日本を守る義務が有るとも個人的には思いますけどね…。。‼️

アメリカが「守ってきた」責任があるのは確かですよ…。。‼️

しかし同時に、「自立を阻んできた」事実もまた否定できないですからね…。。‼️

今の日本がやるべきことは、感情的な“アメリカ離れ”ではなく、
主体的に「自分の国をどう守るか」を再設計していくことですよね…。。‼️

Posted by 兄貴を慕うもの