平和を語るのは結構ですが反核、戦争反対という言葉だけで思考停止して何の説得力もない言葉を繰り返しているだけでは

「核武装が最も安上がり」参政党・さや候補の発言が波紋…広島被団協も「広島がどんな目にあったか」と憤り…。。❗️
7月20日投開票の参院選に東京選挙区から出馬している参政党のさや氏(43)…。。❗️
新聞各社の情勢調査では優勢が伝えられているさや氏だが、彼女の核保有に対する“持論”が波紋を呼んでいる…。。❗️
それは、日本テレビの報道局が運営するYouTubeチャンネル『日テレNEWS』で7月3日に行われた「投票誰にする会議~参院選2025東京選挙区~」と題されたライブ配信番組でのこと…。。❗️
東京選挙区から出馬する候補者をスタジオに招き、参院選の争点へのアプローチや戦略を聞くという内容で、社民党の西美友加氏、日本保守党の小坂英二氏、さや氏の3名が参加した…。。❗️
司会者が、安全保障についての議論の流れで「核の保有」と「日米安保」について“党としての考え方”を質問したところ、『100年続く同盟はない』と言われてますから、日米安保、今の段階ではやはり米国に頼るところも大きいとは思うんです」と切り出したさや氏…。。❗️
続けて「でも、言い方がすごく汚い言葉になっちゃうかもしれないんですけども、“みかじめ料”を払いつつ、自分たちも備えるっていうそういう当たり前のことですね」と、自立した防衛に言及…。。❗️
さらに「自分たちの防衛力、自国のためにどれだけ活用できる兵器があるのかというのを考えた時に、あの北朝鮮ですらも核兵器を保有するとですね、一応国際社会の中でトランプ大統領と話ができるくらいまでには行くわけですよね…。。❗️
交渉ができるという」と、防衛のために核保有する”メリット”を挙げ、こう発言した…。。❗️
「そういう状況までいくということを考えると、核武装が最も安上がりであり、最も安全を強化する策の1つだとは考えています」…。。❗️
一方で「ただこれは私個人的に考えていること」だといい、「参政党全体としてはですね、おそらく『核の議論を封じてはならない』と、今はまだその段階じゃないかなと思うけど、核の保有も含めて防衛力をどう構築していくか考えましょうということだと思います」と締めくくった…。。❗️
なお、参政党の公式サイトで公表されている「参政党の政策2025」によると、核保有について《核保有国に囲まれた日本を守るため、厳しい国際社会の現実を踏まえ、核廃絶を長期的な目標としつつ、今の日本を守るために、核保有国に核を使わせない抑止力を持つ》と記載している…。。❗️
いっぽう、世界唯一の被爆国である日本の政治家になろうと出馬中のさや氏の“核武装が最も安上がり”という発言には、SNSを中心に疑問の声が次々と寄せられることに…。。❗️
そこで、広島県原爆被害者団体協議会(広島県被団協)に、この発言についての見解を求めたところ、理事長の佐久間邦彦氏(80)が取材に応じてくれた…。。❗️
佐久間氏は「なぜ核武装したら安全だと思うのか聞きたい」と話す…。。❗️
「“核武装したら”という意見はありますが、核武装によって平和の問題が捉えられるかといえば、私は“あり得ない”と思います…。。❗️
お金もかかるし、効果もわかりません…。。❗️
脅威を感じるのであれば、まずは相手と話し合うことが大前提だと私は思います…。。❗️
そもそも、なぜ核武装が『安上がり』なのかもわかりませんが、お互いに核武装すれば結局はどんどん軍備拡大の方向に進むのではないでしょうか…。。❗️
核を持ったら“安く上がる”ということはないと思いますし、そもそも“安く上がる”という言葉自体がおかしいと思います」…。。❗️
日本、他国関係なく、誰に対しても核は使ってはいけないと訴える佐久間氏…。。❗️
その上で、唯一の被爆国として「右とか左ではなく」国際的なルールを守って平和を訴えていくことが大切だと話す…。。❗️
「日本は太平洋戦争から、“軍隊を持たない”、“戦争をしない”ということを世界に発信してきました…。。❗️
唯一の被爆国として原爆の悲惨さを伝えるとともに、核兵器廃絶を訴えてきました…。。❗️
戦争も核兵器もない世界を、やっぱりみんなで作っていかなきゃということで、被曝体験を伝えてきました…。。❗️
銃を持って相手と脅し合うのではなく、日本は被爆国として立場を明確にした上で、日本の憲法に則した外交をするっていうことの方が世界に通じるのではないかと思います」…。。❗️
原爆が日本に投下された1945年、まだ幼かった佐久間氏に被曝の瞬間の記憶はないが、多くの人々から体験談を聞いてきた…。。❗️
「なぜ核武装したら安全だと思うのか聞きたいです…。。❗️
広島がどんな目にあったかと言いたくなります…。。❗️
体験した人たち、亡くなってきた人たちが”どう思うか”と言いたいです…。。❗️
核を使ったらどうなるか…。。❗️
核を使えば、自分たちも相手もどういう目に遭うのか、知ってほしいです」…。。❗️
核の悲惨さと平和の大切さを語り継ぐ佐久間氏の言葉に、さや氏はどう受け止めるだろうか…。。❗️
***********
被団協の方の意見であいも変わらず「話し合いで」ということを言っておられるが、ではウクライナの問題をどう考えているのですかね…。。⁉️
現実を見ない空想的平和論などなんの価値も意味もないですよ…。。‼️
平和を語るのは結構ですが反核、戦争反対という言葉だけで思考停止して何の説得力もない言葉を繰り返しているだけでは…。。⁉️
旧来のマスメディアも空疎な理想論に終始し、そこから論を進めることがない…。。⁉️
核保有すべきとは思わないですが、タブーを排した現実に対して実質を持った議論のきっかけになればこれも意味があることだと思うのですけどね…。。‼️
日本だって核の傘と言われる通りアメリカの核の影響力下にいるわけで、日本は核非保有国であるとドヤるのはちょっと違う気がするが、そうするとこの実質的な核保有国である現状をこのまま維持するのか、それとも核の傘から離脱して新たな安全保障を作るのか、そういうところを考えていかないといけないですよ…。。‼️
核を持たないだけでは「平和国家」ではないですよ…。。‼️
「核の傘」に入っている限り、日本もまた核抑止体制の一部であるという事実は、政治家も有権者も直視する必要がありますよ…。。‼️
核武装せずに抑止力をどう確保するのですか…。。⁉️
アメリカとの同盟に依存しながら、いかに自立性を高めるのですこ…。。⁉️
日本の“平和国家”としての理念と、実利的な安全保障とのバランスをどう取るのですか…。。⁉️
これが、いま本当に議論すべき「核をめぐる問い」ですよ…。。‼️
さや氏のような議論が出てくること自体は自然なことですが、現実に即した戦略的思考が伴っていないならば、かえって有害になりかねませんからね…。。‼️
さや氏の発言には配慮不足があったとしても、「核保有を議論することすら許さない」という空気に一石を投じた意義は確かにあると言えるでしょう…。。‼️
日本が真に平和を希求するのであれば、理想を語るだけでなく、現実と正面から向き合う覚悟が必要ですよ…。。‼️
そうした覚悟のない平和論は、結果的に国を危うくします…。。‼️
核戦争が正しいなんてことは絶対にないですけど,防衛の点で核保有するという観点も成り立つと思いますよ…。。‼️
インドとパキスタンは核を保有していますが,両国とも攻撃ではなく「自国防衛」を目的にしていますからね…。。‼️
「我々は核武装していませんので,どの国よりも平和を目指す国です」というのも一理があるかもしれませんが,それを了解できる国にしか通じませんよ…。。⁉️
非武装につけ込む国があれば,どんな美辞麗句を並べても平和は保てませんけらね…。。‼️
安上がりかどうかではなく,平和維持や防衛の観点からちゃんと考えるべき時に来ていると思いますね…。。‼️
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません