実際持っているだけで使わずに済む強力な抑止力ですから、コスト的にそれ以外の抑止力を持つのに比べれば大幅に安上がりですよ

野党トップから参政党を警戒する声「なぜ核武装安上がり論を主張する人たちが評価をされるのか」広島への原爆投下から80年…。。❗️
広島では原爆投下から80年となる6日、平和記念式典が開催され、出席した野党のトップからは、参院選で所属候補が「核武装が最も安上がり」などと発言した参政党が広島でも多くの票を獲得したことについて、警戒する声があがった…。。❗️

広島で行われた式典には石破首相のほか、与野党各党の党首らも出席した…。。❗️

その後、立憲民主党の野田代表や国民民主党の玉木代表が記者団の取材に応じた…。。❗️

参政党をめぐっては、参院選で「さや」の名前で活動し、初当選を果たした塩入清香参院議員が選挙期間中に「核武装が最も安上がり」と発言して物議を醸した…。。❗️

一方で、被爆地となった広島県では参政党が比例代表で自民党に次ぐ票を獲得した…。。❗️

これに関し、立憲民主党の野田代表は、「参院選中に核武装安上がり論のようなとんでもない発言が出てきた…。。❗️

今回の80年というのは非常にかみしめなければいけない」と強調した…。。❗️

そして、「平和教育を最も徹底してきているのは広島だ」とした上で、「これだけ平和教育をやってきたところでも、なぜ核武装安上がり論を主張するような人たちが評価をされるのか、国としてしっかり分析しなければいけないのではないか」との認識を示した…。。❗️
野田氏は「右側のポピュリズムが強くなってきている…。。❗️

欧州でもそうではないか」と指摘し、「危機感を持って、中道がもっと分厚い層になり、国として安定感が出てこなければいけない」と訴えた…。。❗️

一方、国民民主党の玉木代表は「厳しい安全保障環境の下にあり、我が国の防衛力の強化は必要だ」と述べた上で、「日本しか果たせない核廃絶や恒久平和に向けた歩みを前に進めていくことが必要ではないか」と強調した…。。❗️

そして、「現実的な一定程度、核抑止の必要性を認めつつも、将来的には核なき世界に向けた歩みを日本が先導して取り組んでいくべきだ」との考えを示した…。。❗️

また、参政党の得票について、「何を目指して投じられたのかということは、必ずしも核についての発言のみが得票に結びついたものでもないのかもしれない…。。❗️

よく分析してみたい」と述べた…。。❗️

***********

核武装の是非はひとまず置くとして、80年前の8月5日以前に日本が核を保有していてアメリカに核で反撃できる状態だったら、果たして広島と長崎に原爆投下をされのたかどうかは核廃絶という理想論とは別に冷静に考えてみる必要があると思います…。。‼️

核廃絶は理想として維持しつつ、現実的安全保障も直視することが必要では…。。⁉️

核廃絶は人道的・倫理的な理想ですからね…。。‼️

しかしそれだけで国家の安全は守れませんよ…。。⁉️

現実を見据えた議論と、理想を持ち続ける意志、この両輪が、今の日本には必要だと言えるでしょうね…。。‼️

実際持っているだけで使わずに済む強力な抑止力ですから、コスト的にそれ以外の抑止力を持つのに比べれば大幅に安上がりですよ…。。‼️

これは間違いなく事実です…。。‼️

それを踏まえた上で議論するのは良いのでは…。。⁉️

議論さえタブー視するのはどうかと思いますけどね…。。⁉️

議論を拒絶することこそ危険ですよ…。。‼️

核武装の是非は、最終的には国民の総意で決めるべき重いテーマです…。。‼️

だからこそ、
反対派は、感情論でなく抑止論や戦略的観点から反論すべき…。。‼️

賛成派も、単なる「コスト論」だけでなく外交的リスクや国際的波紋も認識すべきですからね…。。‼️

こうしてこそ、初めて成熟した国家としての安全保障議論が可能になるのでは無いですかね…。。⁉️

このように「冷静な視点でタブーに向き合う姿勢」こそ、これからの日本に必要とされるものでは無いですかね…。。⁉️

Posted by 兄貴を慕うもの