石破政権の特徴は 「成果のなさ=無策」 であり、政権を維持したこと自体が唯一の「実績」と言えるかもしれません

「石破降ろし」65%が反対◆ 自民支持層-時事通信8月世論調査【解説委員室から】…。。❗️

 時事通信社の8月世論調査によると、7月の参院選を踏まえ、石破茂首相は辞任すべきだと「思わない」(39・9%)が「思う」(36・9%)をわずかに上回った…。。❗️

ただ、自民党支持層に限ると、「思わない」65・9%に対し、「思う」は24・6%。反対派が賛成派を圧倒した…。。❗️
(時事通信解説委員長 高橋正光)

◆賛成24%、党内抗争に冷ややか…。。❗️

 調査は8~11⽇に、全国の18歳以上の2000⼈を対象に個別⾯接⽅式で実施…。。❗️
有 効回収率は56・9%

 ⽯破茂政権は昨年10⽉の衆院選に続き、参院選でも与党で過半数を維持できず、国⺠ の信任を得られなかった…。。❗️

続投した⽯破⾸相は、「民意を軽視した」と言える…。。❗️

 一方で、大敗した参院選の総括もしない段階で、裏金事件を引き起こした旧安倍派ら党内の非主流派議員を中心に、総裁選の前倒しを求める「石破降ろし」が繰り広げられている…。。❗️

調査結果からは、自民党支持者の多数が、こうした動きを冷やかに見ていることが読み取れ、党内抗争が長引けば、8月調査で1年3か月ぶりに16%を切った同党の支持率(15・7%)がさらに低下する可能性が高そうだ…。。❗️

 参院選で同様に敗北した公明党の支持層は、自民支持層以上に「石破降ろし」に懐疑的なようだ…。。❗️

辞任すべきだと「思わない」が71・4%で、「思う」はわずか14・3%…。。❗️

◆立民と参政・国民、賛否に違い…。。❗️

 主な野党の支持層について見ると、立憲民主党は、辞任すべきだと「思わない」(52・4%)が「思う」(27・0%)を大きく上回った。これに対し、参政党は「思わない」16・3%、「思う」69・8%…。。❗️

国民民主党は「思わない」27・3%、「思う」55・8%…。。❗️

参院選で改選議席の維持にとどまった立民支持者と、躍進した参政、国民両党支持者とで、石破首相に対する評価の違いもうかがえる…。。❗️

◆「次期首相」、無党派1位は小泉氏…。。❗️

 8月調査では、次期首相にふさわしい国会議員について、14人を挙げて質問した…。。❗️

それによると、上位5人は、トップが自民党の高市早苗前経済安保相で15・9%…。。❗️

これに、小泉進次郎農水相が14・6%と僅差で続き、以下、石破首相11・3%、国民の玉木雄一郎代表5・7%、河野太郎元外相3・3%の順だった…。。❗️
 自民支持層に限定すると、1位は石破首相24・6%、2位は小泉氏21・2%、3位は高市氏19・6%で、上位3人が抜け出ている状況に変化はなし…。。❗️

ただ、4位には小林鷹之元経済安保相が4・5%で入り、5位は岸田文雄前首相と林芳正官房長官が3・4%で並んだ…。。❗️

 政党の支持率調査で回答の5割を占める「支持する政党はない」無党派層では、トップは小泉氏の15・6%。以下、高市氏12・8%、石破首相7・6%、河野氏3・5%、玉木氏3・2%と続いた…。。❗️
 このほか、旧民主党の流れをくむ立民、国民両党の支持層について見ると、立民は野田佳彦代表が20・6%とトップながら、石破首相(19・0%)ときっ抗。3位は小泉氏(9・5%)で、玉木氏は1・6%…。。❗️

 国民は1位の玉木氏が31・2%で、次いで高市氏19・5%、石破首相5・2%の順。野田氏は1・3%…。。❗️

石破首相が退陣すれば、国会で首相指名選挙が行われるが、立民、国民それぞれの支持者の意識を考慮すれば、どちらかの党首に首相候補を一本化するのは、かなり難しそうだ…。。❗️

***********

石破政権の成果とはなんなんでしょうかね…。。⁉️

景気がいい、経済がいいから株価が上がるわけではないですよね…。。⁉️

株価と実体経済とは、現在の金融資本主義においては連動しないですよね…。。⁉️

ある意味日本株の上昇は、NY株の上昇に引っ張られているのですよね…。。⁉️

更に今の株高は石破政権が7月20日の参議院選挙で大敗し、政権交代の可能性が高まったことでは…。。⁉️

石破政権の退陣が織り込まれ減税を主軸とした拡張的な財政政策が発動するのでは…。。⁉️

また名目賃金が増えても実質賃金が下がり続けていることが個人消費を中心とした日本経済の成長を阻害しており、家計部門への減税政策は経済成長を高める望ましい政策でありますからね…。。⁉️

現在の日本経済の最大の問題は、インフレが続く中で税制の調整が行われない結果、家計への「行き過ぎた徴税」が続き、先進各国の中でも財政収支が急ピッチに改善し過ぎていることですからね…。。⁉️

結局は「問題解決に無策」だっただけですよ…。。⁉️

石破政権の成果とはなんでしょうかね…。。⁉️

石破政権の成果としてカウントすべきは「石破総理とその内閣が意思をもって何かをして成し遂げたもの」に限るべきです…。。‼️

例えば他国の好景気によって日本の株価が上がったとしても、成果としてカウントすべきものではありませんし、大きな災害による被害もマイナスの成果としてカウントすべきではありません…。。‼️

こうしてみると、石破総理と彼の内閣が何をしたか(しなかったか)という点を見るべきですが……結局何をしたのでしょう…。。⁉️

あるいはしないという選択肢をとったのでしょうか…。。⁉️

関税交渉…。。⁉️

結局80兆円ほどのお金を差し出して、いつか相互関税の特別措置を受けられるかもしれない、という合意(詳細は文書もないので不明)をしたことを成果と呼ぶのは、あまりにもひどすぎる内容ですし…。。‼️

石破政権が「意思をもってやったこと」は、実質的に 日米関税交渉くらいしか挙げられないのでは…。。⁉️

しかしその内容は、日本にとって不利な合意で「成果」と呼べるものではないですからね…。。‼️

他の領域では「やらない/決めない」という選択をとり続けた…。。⁉️

つまり、石破政権の特徴は 「成果のなさ=無策」 であり、政権を維持したこと自体が唯一の「実績」と言えるかもしれませんね…。。⁉️

現在の自民党支持層は石破推し…。。⁉️

立憲民主党支持層は解散総選挙恐れ…。。⁉️

こんな感じでは無いでしょうか…。。⁉️

そもそも衆議院選挙、参議院選挙で敗れ、
二度の選挙で敗れた人です…。。‼️

過去のご自分の発言は忘れたのでしょうか…。。⁉️

Abemaでブーメランで過去の石破vs今回の石破発言を闘わせる番組ありました…。。‼️

この人は他人に対しては厳しく、自分には優しい人の典型例だと思いますね…。。‼️

石破総理は「改革派」「正論を言う人」というイメージで長年支持を集めてきましたが、
実際に首相になってからは、
選挙で2度敗北しても辞めない…。。‼️

無策が続き、過去の自分の発言と整合性が取れない…。。‼️

こうした姿が浮き彫りになり、「理想と現実のギャップ」が強く国民に映っていますからね…。。‼️

要するに今の石破政権は、「国民に対して成果を示せない政権」であり、
自民党支持層は「石破降ろし=旧安倍派の都合」と見抜いているから石破を支持し、
野党支持層は「石破退陣=解散選挙」というリスクを嫌うから批判しづらい、という微妙なバランスになっているわけですね…。。‼️

Posted by 兄貴を慕うもの