総理大臣の言葉は「日本国民の総意」として受け止められがちですから、軽率な発言がそのまま国民の評価に跳ね返ってしまいます

石破首相「あまり楽しいことない」 退陣要求念頭⁉️TICADでこぼす…。。❗️

 「大統領とか首相とかをやっておりますと、あんまり楽しいことはございませんね」…。。❗️

 石破茂首相が21日夜に横浜市で開かれた第9回アフリカ開発会議(TICAD9)夕食会のあいさつで、居並ぶアフリカ各国の首脳らを前にこうこぼす一幕があった…。。❗️

 参院選を受けて自民党内から退陣要求が噴き出す現状をぼやいたとみられ、同席した岩屋毅外相に「そこで笑わない」と自ら突っ込んだ…。。❗️

その上で「今晩は少しでも楽しいひとときを過ごしていただきたい」と首脳らに呼び掛けていた…。。❗️

***********

総理就任当初から「しんどいしんどい」って言ってましたしね…。。‼️

ただ自分だけでなく国民も巻き込んでしんどくさせるのは勘弁してください…。。‼️

無理せず総理だけでなく国会議員も辞任してゆっくりされてはどうでしょうか…。。‼️

政治は趣味ではないです…。。‼️

国民の生活と未来、生命がかかっているのですよ…。。‼️

はたしてその重さを理解し、そのため身を捧げている政治家がどれほどいるでしょうか…。。⁉️

特に自民は、古株のおじさんやお爺さんの政治ごっこ、権力ゲームの場になっている気がするのですがね…。。⁉️

権力や金満生活を謳歌するため政治やってる方々は、国政からお引き取り願いたいものですがね…。。‼️

国民の暮らしや未来、そして命が直結している以上、本来であれば 政治家は“自分の人生”ではなく“国民の人生”を背負う覚悟 が求められます…。。‼️

ところが現実には、自民党に限らずですが、長老や派閥のボスが「権力維持」「地盤・看板・カバンの継承」に熱心で、政策よりも権力ゲームが優先されている場面が多々見受けられますこらね…。。‼️

まさに「政治ごっこ」ですよ…。。‼️

権力を握ることや政治資金による豊かな生活が目的化してしまっている人々に、国政を任せるのは危険ですし、本来の「公僕」という役割からも完全に逸脱しています…。。‼️

国民の側からすれば、

「自分の利益より国民を優先できる人」…。。‼️

「権力に固執せず、必要なら身を引く潔さを持つ人」…。。‼️

「未来世代のために痛みを伴う改革にも取り組める人」…。。‼️

こうした政治家を見極めて選ぶしかありませんよ…。。⁉️

それにしても、外国の代表を前にしていう言葉ではないと思いますよ…。。⁉️

ジョークでもいつ退陣するか分からない日本の代表の言葉は信じられないと思う外国の方もいるでしょうからね…。。‼️

こうなるから、外交は確定的に今後も総理を継続する人物がやることであり、不安定な政権の総理がやることではないと思きますよね…。。‼️

完全に開催時期を間違えたということですよ…。。⁉️

日本国民として恥ずかしい…。。‼️

日本人を代表した発言では無いと諸外国の皆さまに伝えたいくらいです…。。‼️

このようなネガティブ思考を持つ人物を政権から早く落とすことが日本再生の第一歩と言えそう…。。‼️

総理大臣の言葉は「日本国民の総意」として受け止められがちですから、軽率な発言がそのまま国民の評価に跳ね返ってしまいます…。。‼️

外交の場で「しんどい」「楽しくない」と愚痴をこぼすようなリーダーは、日本人全体の印象を損ねかねませんよ…。。⁉️

楽しい楽しくないで首相をやらないでくれ…。。⁉️

首相の国家観が楽しい国ってなんなんですか…。。⁉️

米ぐらいたらふく食える国にして欲しいものですね…。。‼️

Posted by 兄貴を慕うもの