国に救済を求めているのだから、申請者は金銭・資産等を嘘偽りなく示す必要があるのは当たり前

【独自】生活保護申請時に財布の中身確認 三重県鈴鹿市、1円単位で…。。❗️
三重県鈴鹿市が生活保護申請の際、財布にある現金を箱に出させ、1円単位で確認していることが30日、関係者への取材で分かった…。。❗️
厚生労働省によると、申請時には資産や収入を報告するよう求めるが、財布内まで調べる規定はない…。。❗️
近隣の自治体では申請者の自己申告にとどめている…。。❗️
申請者から「惨めな気持ちになった」という声が上がり、専門家は「必要性がなく、申請をためらわせる恐れがある行為だ」と批判している…。。❗️
市によると、訪れた申請者全員に対し、窓口に用意した箱に、当日記帳した預貯金通帳や身元を示す書類とともに、財布内にある硬貨を含む現金を全て出すよう求めている…。。❗️
少なくとも5年以上前からこうした取り扱いをしている…。。❗️
厚労省によると、保護申請時に持っている預貯金や所持金などは手持金と呼ばれ、家賃や光熱費など1カ月当たり最低限必要な生活費の5割を超える手持金があれば、初回に支給する保護費から差し引く…。。❗️
鈴鹿市の担当者は「手持金超過があるかもしれず、1円単位で正確に把握する必要がある」と説明している…。。❗️
***********
これは仕方ないというか、当然の処置では…。。‼️
何かしらの個人的な理由で、国に救済を求めているのだから、申請者は金銭・資産等を嘘偽りなく示す必要があるのは当たり前…。。‼️
逆に不正を働く者がいる事も事実としてある訳で、これを防ぐ為にも理解してもらわないといけないです…。。‼️
自分個人の意見としては、もっと厳しく審査・管理する事が必要で、逆に支給するならもっと手厚く受給者が安心した生活が出来る位な制度になればと思いますけどね…。。‼️
不正受給者の根絶、厳しい審査と手厚い保護…。。‼️
本当に必要な人には支援を惜しまないという世の中になればいいなと思いますが、これは甘いというか難しいのでは…。。⁉️
生活保護費受給申請者に関して、20代から60代に対しては.毎月.身辺調査は厳しく行った方が良い…。。‼️
パチンコや競馬などの遊興費に使われたのでは、
納税者は許せないですからね…。。‼️
レシートを添付した出納帳を、毎回提出させてもいいのでは…。。⁉️
完全監視(レシート提出)よりも 「使える範囲を制度的に絞る」+「抜き打ち調査」+「就労義務」 の方が実効性が高く、コストも現実的だと思いますよね…。。‼️
生活保護を受給するということは、その前提として資産を丸裸にされることは当たり前のことだと思う…。。‼️
資産調査はいいのに 、財布の中身を見ることが悪いという理屈がわからないですよ…。。⁉️
だから 厚労省も禁止する規定はないはず…。。‼️
法的な当然の権利として生活保護を受給したいのであれば、たとえ 財布の中身であっても当然の義務として資産を明らかにしてもらうのもまた 必要なことだと思う…。。‼️
それから、保護者が車に乗っているのは、通院や通学仕事等に必要と認められた場合のみですからね…。。‼️
乗っていいのはその認められた条件だけ…。。‼️
通院はOKだけど、買い物やレジャー等に使うのは違反…。。‼️
ガソリン等の維持費は保護費から捻出…。。‼️
それと、車が高価な車なら売却しなければいけない…。。‼️
所持が認められるのは排気量が2,000cc以下で、車の処分価値が小さいもの…。。‼️
申請した目的以外で車を使った場合、許可取り消しや保護停止になる事もある(レンタカーもダメ)…。。‼️
で、申請した目的以外の車の使用が判明した場合は許可取り消しや保護停止の可能性があります…。。‼️
だから高級車運転してたり、買い物や遊びに行くときに運転してる生活保護者はほぼ不正なので役所に通報しよう…。。‼️
事故起こせば被害者は泣き寝入りだし…。。‼️
生活保護で車を持てるのは例外であり、高級車やレジャー利用は不正です…。。‼️
不正が疑われる場合は通報が制度を守るために必要…。。‼️
将来的には、現金給付+曖昧なルールではなく、カード支給+使用監視の方が筋が通るのでは…。。‼️
まとめると、食費・光熱費はICカード方式で支給 で生活必需品に限定…。。‼️
医療費は「完全無料」から「一部自己負担(例えば3割や定額)」に変更 →でモラルハザード防止…。。‼️
この形なら、制度の持続性も高まるし、納税者の理解も得やすそうですからね…。。‼️
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません