与野党協議で「暫定をやめるかどうか」を延々と議論しても無駄で、本丸は財務省の予算編成の仕組みに政治がメスを入れられるかどうかなんですよね

与野党、ガソリン減税合意できず 5回目協議、隔たり大きく…。。❗️

 ガソリン税に上乗せされている暫定税率の廃止に向けた自民、立憲民主など与野党6党の実務者協議が5日、開かれた…。。❗️

今回で5回目となるが、廃止時期などで合意には至らなかった…。。❗️

野党は週内を合意の「タイムリミット」に位置付けているが、代替財源をどうするかで与党との隔たりは大きい…。。❗️

 5日の協議では、ガソリン同様に暫定税率がある軽油の取り扱いについても議論…。。❗️

自民党内で総裁選前倒しを巡る対立が激しくなっており、与野党協議にも影響が出る可能性がある…。。❗️

***********

暫定を終わらせるだけの話なのに、なぜ代替が議論されるのか話にならない…。。⁉️

この先、政治関連で暫定と言う文言が出たら、それは国民を欺くまやかしでしかないのですから、絶対騙されてはいけないです…。。‼️

暫定だったのだから終了させるだけ、しかもその期限は大幅に超過しており、しかも不足した道路財源としてだったはずが、一般財源に流用までされていた…。。⁉️

野党はここを猛烈に突いて、とにかく暫定なのだから終了させるべき…。。‼️

これは減税などではないですからね…。。⁉️

増税はすぐに決まりますが、減税は財源がない、財源がないと、いつまでも先送りにしようとする…。。⁉️

なぜ節税しようとならないのか、家計でもお金に困った時には節約しようとなりますよね…。。‼️

国民の常識は、政治家の非常識になっている、1円も税金を無駄にしない政党や議員に政権運営をやってもらいたいものですよ…。。‼️

しかし現実は、財務省と与党が「歳出削減=既得権益を敵に回す」ことを嫌がり、短絡的に「増税」や「暫定の恒久化」に逃げてしまいますよね…。。⁉️

これが国民の感覚と真逆に見える原因ですよ…。。⁉️

結局、国民の財布では「収入が減ったら節約する」が常識なのに、政治家の財布(国庫)では「収入が減ったら国民からもっと取る」となる…。。⁉️

この差が「政治家の非常識」ということですね…。。‼️

「1円も無駄にしない」と公約できる政党や議員が政権を担うことが、まさに健全な民主主義の基盤になるはずです…。。‼️

ガソリン暫定税率廃止と消費税減税を前提に、全体の予算編成する様に財務省に指示すれば良いだけの話…。。‼️

もちろん皆さんが気にする国債を使わないで…。。‼️

そうすると財務省は今までのやり方ではなく抜本的に見直さざる得なくなる…。。‼️

議員達が財務省に対してどこまで腹を括れるかだと思いますね…。。‼️

与野党議員同士が話し合っても前に進むはずはないですからね…。。⁉️

今の話は一般会計110兆円内での議論なので、特別会計400兆円の見直しにも着手すればと考えますね…。。⁉️

結局のところ、与野党協議で「暫定をやめるかどうか」を延々と議論しても無駄で、本丸は財務省の予算編成の仕組みに政治がメスを入れられるかどうかなんですよね…。。⁉️

Posted by 兄貴を慕うもの