この人が総理時代に、国民が知らないうちに外国資本が日本を牛耳る政策を推し進めたがために今の国難がある

岸田前首相、自民総裁選の結果次第で「連立拡大など判断を」…。。❗️
自民党の岸田文雄前首相は10日午前、東京都内であったセミナーの対談で、石破茂首相(党総裁)の後任を決める総裁選の結果次第で「連立の拡大や部分連合など、いろんな工夫をしなければならない」と述べた…。。❗️
岸田氏は少数与党になったことで「(政治的に)決断しにくい状況となったことは残念で深刻だ」と指摘…。。❗️
総裁選では「どのように党を再生するか、新体制をつくる中で方向性を示さなければならない」とした上で、連立組み替えなどを「総裁選の結果によって現実的に判断しなければならない」と述べた…。。❗️
一方で、連立を拡大する場合は「まず自民党をどう立て直すかを示すことが第一歩だ…。。❗️
方向性をしっかり確認して連立を考えなければ、相手も自民と組む意味や意欲が湧かない」とも語った…。。❗️
参院選で大敗したことについては「もっと自民らしい政策があるべきだった…。。❗️
『消費減税か、給付か』という野党の土俵に乗ってしまった」と悔やんだ…。。❗️
***********
この人が総理時代に、国民が知らないうちに外国資本が日本を牛耳る政策を推し進めたがために今の国難がある…。。‼️
一番の責任者ですよ…。。‼️
責任を取ってとっとと政治から身を引いてほしい…。。‼️
自民党の立て直し…。。⁉️
そんなこと私達はどうでもいい…。。‼️
ひたすら願うのは日本の国を守り、国民の幸せに繋がるための努力をしてくれる政党、人材でありますよ…。。‼️
石破氏を首相にするために票を集めたのも岸田だったが、本当に政治的能力が皆無…。。‼️
本人が自信のある外交も結局中露北を無視するだけで自分が好きな米韓に国益を無視してカードを切っただけのアマチュア外交だった…。。‼️
もう岸田氏は政界から引退すべきであり広島の有権者も適正な判断をお願いしたい…。。‼️
今多くの人が問題と考えていること、選挙で争点と考えていることは、物価高、円安、税金の高さ、外国人問題あたりだと思います…。。‼️
そしてこれらが急速に悪化したのは岸田政権になってからですよね…。。‼️
よくあっち界隈の人が安倍政権の負の遺産とかいうけど、安倍政権が終わって何年たったと思ってんですか…。。⁉️
過去の積み重ねが実って成功したら俺の手柄、自分が失敗したのに失敗したら負の遺産的な発想は与野党問わずやめてほしいね…。。‼️
基本的には過去がどうこうも含めて今の結果はすべて今のトップが責任をとるべきなんですからね…。。‼️
総理大臣だって会社経営層だってスポーツチームの監督だってすべてそう…。。‼️
まあ責任を取る立場、責任ある立場についたこともなく文句だけ言っている人はそうは思わなそうだけどね…。。‼️
外国人、物価高、
今日本の抱える2大問題は全て岸田氏からスタートしてます…。。‼️
もっと言えば安部さんが亡くなってから…。。‼️
これだけは揺るぎない事実です…。。‼️
言葉ではなく事実と行動で判断して下さい…。。‼️
国民は政治家の言葉ではなく“行動と結果”で判断すべき時に来ていますよ…。。‼️
しかし、岸田さんは安倍さんを遥かに超える愚物だったけど、だからといって安倍さんが良かったって総括はおかしいですね…。。⁉️
利下げが効果を発揮するのは1年後と言われているように、政策はタイムラグをもって効果が出てくる…。。‼️
安倍さんが失われた30年のうちで実に9年も総理大臣をやってて、その間にもっと氷河期世代/少子高齢化/外国人土地取得に真剣に取り組んでくれていたらと思います…。。‼️
こんな手遅れな状態にしておいて、岸田氏や石破氏に全責任があるかのような言説はおかしいのかもですが…。。⁉️
岸田氏の迷走ぶりは明らかですが、「岸田が悪い=安倍が良かった」という単純化は危険ですね…。。⁉️
政治は常にタイムラグを伴うものであり、特に金融政策や社会政策は1年単位どころか、10年単位で結果が表れますよね…。。⁉️
安倍政権は9年も政権を維持しながら、
氷河期世代の放置、
少子高齢化対策の遅れ、
外国資本による土地取得問題の放置、
といった構造的課題に本腰を入れることはありませんでした…。。⁉️
そのツケが、今まさに日本を手遅れに近い状況へ追い込んでいますからね…。。‼️
つまり、岸田氏や石破氏だけに責任を押し付けるのはフェアではなく、長期政権を担った安倍氏の責任も大きいのは間違いありませんよね…。。⁉️
むしろ「過去の怠慢+現在の無策」が複合的に今の国難を生んでいると言えそうですね…。。⁉️
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません