石破という人が何を偉そうに国民の代表を気取って談話など出す必要があるのかと

高市早苗氏「今、新しいメッセージは不要」 石破茂首相「戦後80年見解」にくぎ刺す…。。❗️
自民党総裁選(10月4日投開票)に出馬した高市早苗前経済安全保障担当相は25日、産経新聞のインタビューに応じ、石破茂首相が発出すると明言した戦後80年の「見解」について、「私は、安倍晋三内閣が戦後70年談話を閣議決定したときの閣僚で、戦後70年談話がベストだと思う…。。❗️
今、新しいメッセージは必要ない」と述べた…。。❗️
***********
戦後80年という節目を迎えるとはいえ、当時を直接体験した方々はほとんどおらず、もはや現役世代にとっては「歴史の評価」として受け止める段階にあるのだと思います…。。‼️
もちろん歴史を振り返り、客観的に検証することは大切ですが、今なお謝罪や反省を繰り返すことにどれほどの意味があるのかは疑問です…。。⁉️
むしろ未来志向で、どのように戦争を防ぎ、国際社会に責任ある立場で関わるのかに力を注ぐべきではないでしょうか…。。⁉️
石破総理が改めて反省を示す必要はないと考えますよ…。。‼️
安倍総理が70年談話で既に過去への反省と将来への教訓を示し、戦後の区切りをつけ、子や孫の世代まで謝罪を続ける必要はないとの立場を明確に示されました…。。‼️
謝罪を続けることに一区切りをつけていますので、同様の談話を重ねる意義は薄いでしょう…。。⁉️
これ以上、過去に対して謝罪や譲歩を上乗せするような対応は、国民としても受け入れがたいものがありますし、日本の立場をより不利にするだけではないでしょうか…。。⁉️
本当に、これ以上はやめていただきたいと強く思います…。。‼️
戦争の記憶を風化させないという目的であれば、見解以外にもテレビ放送や映像資料の活用など、多様な方法が可能ですよ…。。‼️
つまり、「歴史の記憶を残す」ことと「謝罪を重ねる」ことは別問題だという線引きを、国としてもっと明確にすべきなのでは無いですかね…。。‼️
70年間お詫びの行脚を続けて来ました…。。‼️
時の安倍総理が現在の若者に責任はないのでここで句読点を付けました…。。‼️
それをご破算にして蒸し返し今後もお詫び行脚を続ける意味はないのでは…。。⁉️
現在の若者は未来に向かって飛躍して貰いたいとの願いが込められております…。。‼️
石破個人の思いと国民の為の思いがすれ違ってはいけません…。。⁉️
こんなに国民からの支持が低く何の実績も残せていない、かつ広島での行事の際には寝ているようなところも報道されて…。。‼️
談話がどうのこうのというよりも、石破という人が何を偉そうに国民の代表を気取って談話など出す必要があるのかと…。。‼️
70年談話で十分です…。。‼️
石破からは「自分が作った功績のようなものを何か残したい」だけ、としか見えませんよね…。。‼️
まさに「談話ではなく実績を出せ」ということになりますね…。。‼️






ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません