主義・主張の違う党がもし数合わせで政権取っても、短命政権にしかなりませんよ

【速報】自民が臨時国会召集21日を提案 当日に首相指名選挙か…。。❗️
自民党と立憲民主党は14日、参議院国対委員長会談を行い、この席で自民党側は臨時国会を10月21日に召集する日程案を示した…。。❗️
野党側もこの提案を受け止め、15日に議院運営委員会の理事会を開き、政府側から正式に日程案を示す方向となった…。。❗️

自民党執行部が想定する日程案通りに進めば、21日に石破内閣が総辞職し、衆参両院の本会議で首相指名選挙が行われるとみられる…。。❗️

***********

日程が決まったのはいいですけど、野党さん・・・あれだけ政治空白を作るな‼️と言っておきながら、どんどん政治空白が出来てきてるのに、自分たちが、もしかしたら政権とれるかも・・・ってなったら、そんな事も言わなくなったですね…。。⁉️

あれだけ数合わせの・・・って言ってたのに自分たちが数合わせに没頭ですか…。。⁉️

主義・主張の違う党がもし数合わせで政権取っても、短命政権にしかなりませんよ…。。⁉️

それこそ政治の混乱と政治空白しか作らないと思うのですけどね…。。‼️

とにかく早く決めて欲しいですよね…。。‼️

国民が本当に求めているのは、早急な物価高対策と確かな経済成長政策です…。。‼️

その一点をブレずに追求してもらいたいです…。。‼️

まずは高市総裁を速やかに首相指名し、野党は浮き足立たず、機が熟すまで政策を磨き、力を蓄えるべきだと思います…。。‼️

今の立憲の動きはまったく国民の方を向いていません…。。‼️

こんな立憲と組んででも自分たちの法案を通せるならと玉木は迷っているんでしょうが、確実にここまで築いてきた信用と支持を失いますね…。。‼️

三党合意の件で自民党に対する不信感があるんでしょうけど、立憲と組んだらもっと最悪な未来が待ってると思いますよ…。。‼️

バックの連合と手を切らないと国民民主は真の保守党にはなれませんよ…。。‼️

玉木代表がここで立憲と組むかどうかを迷っているのは、まさに政治家としての「理念」と「現実」の板挟みでしょう…。。⁉️

しかし、ここで立憲側にすり寄れば、これまで地道に築いてきた“中道保守としての信頼”は一瞬で崩れます…。。‼️

国民民主は「現実的な政策を訴える保守中道」として、支持層を拡大してきました…。。‼️

その立場を捨て、反自民の枠組みに入るのは、自己否定に近い行為ですよ…。。‼️

また、ご指摘の通り、連合との関係も大きな問題です…。。‼️

連合は依然として労組主導の旧体制的な利害を優先し、国民の幅広い意見や時代の流れに追いついていません…。。‼️

ここを断ち切れない限り、国民民主は“真の保守・中道改革政党”として独立した存在にはなれないでしょうね…。。‼️

本来、国民民主が担うべきは「改革保守の中間勢力」として、自民の是々非々なパートナーになることですよ…。。‼️

それを放棄して立憲との一時的な共闘に走れば、結果的に「支持者を失い、影響力も消える」という最悪の結末になりますよ…。。‼️

高市政権が誕生すれば、経済安全保障・エネルギー政策・教育再生など、国民民主と重なる分野は多いです…。。‼️

是々非々で協力しつつも、独自の政策を磨き上げることで、
「与党に迎合せず、野党に堕さず」——その中間の理性ある改革勢力として存在感を高められます…。。‼️

国民民主が真に成長する道は、
立憲との野合でも、右派への迎合でもなく、
連合からの自立・政策本位・理性的保守 の3点に尽きます…。。‼️

その路線を貫くことができれば、
高市政権にとって最も信頼できる政策パートナーとなり、
日本政治の新しい均衡軸をつくることができるでしょうね…。。⁉️

Posted by 兄貴を慕うもの