裏を返せば、心が動く政治家しか残れない、という現実でもあります

石破前首相、自民のさらなる保守路線「違和感」/コメ増産方針を転換「不愉快な話」/核禁条約会議「オブザーバーでも参加すべきだった」 インタビューで語る…。。❗️

 石破茂前首相(鳥取1区)は、衆院議員会館で中国新聞のインタビューに応じ、3月の核兵器禁止条約第3回締約国会議へのオブザーバー参加の見送りの判断を振り返った…。。❗️
高市早苗首相の下で、公明党が離脱し日本維新の会が加わった連立の枠組みについて批判し、コメ政策の方針転換には違和感を語った…。。❗️

 ―石破政権の核政策をどう振り返りますか…。。❗️

 今年は被爆80年…。。❗️
個人的にはオブザーバーでもいいから参加すべきだと思っていた…。。❗️

その思いは公明党の斉藤鉄夫代表とも共通していた…。。❗️

ただ、政府全体としてそれができるか、葛藤があった…。。❗️

米国に核抑止を依存していることと矛盾せざるを得ない…。。❗️

為政者としてやむを得ない選択だった…。。❗️

核保有国も参加する核拡散防止条約(NPT)体制がより実効性がある…。。❗️

 私にとって8月6日は特別な日だ…。。❗️

小学6年の時に見た広島の被爆の記録映像は一生忘れない…。。❗️

今年の平和記念式典のスピーチ原稿は何度も書き直し、最後に正田篠枝さんの短歌を入れた…。。❗️

核の悲惨さをあれほど端的に表した歌はない…。。❗️

 ―多くの中国地方選出のベテラン議員が政権を支えました…。。❗️

 中国5県に内閣や自民党の重鎮がいて、そうした方々は「石破降ろし」に加担したわけでもなく、よくお支えいただいた…。。❗️

岸田文雄元首相とは穏健中道という立場を同じくし、政策を継承、発展させた…。。❗️

しゃしゃり出る人ではないが、陰に陽に存在は大きかった…。。❗️

 ―高市首相の新政権をどう見ますか…。。❗️

 今回の自民党総裁選では石破政権を継続してくれるという意味で、林芳正総務相、小泉進次郎防衛相を応援した…。。❗️

そうではない政権がスタートしているが、正規ルールでできたのだから、党員として支えていかなきゃいかん…。。❗️

ただ、無批判に従うということではない…。。❗️

 ―公明党は連立離脱をしました…。。❗️

 自民党が野党で苦しい時、一緒にやってくれたことを忘れたらいかん…。。❗️

維新は新自由主義的…。。❗️

自民党政治がいわゆる保守の路線へさらに傾くことにすごく違和感がある…。。❗️

 ―コメ政策では、石破氏が掲げた増産方針を転換させますね…。。❗️

 不愉快な話だ…。。❗️

コメは安いほどいいとは言わないが、消費者が常に求められる値段であるべきだ…。。❗️

(米価高騰で)コメが足りないのは証明されたようなもの…。。❗️

値段が下がるのはいかんので増産はやめと言われると、それは違う…。。❗️

***********

石破政権では岩屋毅氏や村上誠一郎氏、三原じゅん子氏などろくな大臣がいなかったですし、最悪な政治をしてたから選挙で負けたのに反省してないですね…。。⁉️

不愉快なのは石破茂そのものですよ…。。‼️

石破茂氏を支持してたのは、今までもこれからも自民党に投票しない左派だったし、その時点で話にならない政権だったのでは…。。⁉️

これから後ろから鉄砲を村上誠一郎氏とか撃ち続けると思うが、その場合、選挙の公認を与えないなどの選択を高市早苗政権にはしてほしいですよね…。。‼️

石破政権の人選、ほんとに最悪でしたね…。。‼️

こうして名前を並べると、よくぞ選んだと感心しますね…。。‼️

集合写真のだらしなさ、まとまりのなさそのまま、国益を損ね、血税が無駄に溶けた…。。‼️

こども家庭庁の7兆円は、どこにどう消えたかわからない…。。⁉️

これから精査するようですが、結果を待ちたいですよね…。。‼️

高市首相はすでに「過去の支出・契約も精査対象にする」と明言しており、
この結果次第では、石破派や旧官僚系の関与が浮かび上がる可能性もあります…。。‼️

そこまで踏み込めれば、ようやく自民党が自浄作用を示すチャンスになります…。。‼️

まとめると、
石破政権の失敗は「理念の欠如」「人選の誤り」「金の使い方の杜撰さ」が三位一体で起きた結果…。。‼️

その反省の上に今の高市政権がある…。。‼️

まさに歴史的な教訓ですよね…。。‼️

スマホして、挨拶も満足にできない外交や、おにぎり頬張る姿とか、生理的に受け付けなかった人も多かったのでは…。。‼️

政治に関心ない人間は最終的に好きか⁉️嫌いか⁉️の二択になって、自民の大敗となってます…。。‼️

中道⁉️保守⁉️それって義務教育で教えてる…。。⁉️

大事なのは、日本を守るの一言やそれに対する姿勢では…。。⁉️

それ一点で、今の高市早苗総理の評価につながってると思う…。。‼️

石破氏はいったい何をしてきたんでしょうか…。。⁉️

閣僚人選もサイアクで、特に外相に関しては、腹立たしさも通り越し目の前が真っ暗になりました…。。‼️

それにあの10万円でハンカチやお菓子を買ってねは、
庶民の金銭感覚ではないこともわかりました…。。‼️

岸田政権の時に議員給与がさらに上がり、
こういう人が確実に増えているということも
わかりました…。。‼️

国民の為に働く人たちが、
率先して給与上げてどうするんですかね…。。⁉️

国民の手取りを増やすことが先ですよね…。。‼️

今からでもすぐ議員給与下げて欲しいぐらいですよ…。。‼️

サイアクな政権でした…。。‼️

岸田政権下での議員給与アップも、国民から見れば、
「まず自分たち」以外の何物でもなかった…。。‼️

物価上昇・増税・社会保険料アップで国民の手取りが減る中、
「国会議員だけが豊かになる」という構図が放置されてきた…。。‼️

石破政権もこの流れを止めるどころか、むしろ追認していた点で責任は重いです…。。‼️

本来であれば、

「まず国民の手取りを増やす」
「議員報酬は国民の生活水準に連動させる」
という方向で法改正を進めるべきでした…。。‼️

総括すると、
石破政権の1年は、
リーダー不在、
庶民感覚の欠如、
自己満足の政治ショー、でした…。。‼️

国民は、優しい言葉よりも、信頼できる背中、を求めています…。。‼️

その意味で、高市政権のように、
自分の言葉で語り、
信念で貫き、
結果で応える、
という政治こそ、いま国民が望んでいる政治の姿だと思います…。。‼️

政治に関心の薄い層が、好きか嫌いか、で判断するのは確かに危うい面もありますが、
裏を返せば、心が動く政治家しか残れない、という現実でもあります…。。‼️

そして今、その心を掴んでいるのが高市早苗首相だというのは、決して偶然ではありません…。。‼️

Posted by 兄貴を慕うもの